中信地区マレットゴルフ連盟は10月23日白馬グリーンスポーツの森で「第20回中信地区秋季ペア白馬大会」を45組(90人)が参加して開いた。
昨夜は雷と豪雨で大会が危ぶまれたが深夜には回復し白馬支部役員が早朝より会場の雨水、落ち葉、枯れ枝、木の実等を清掃して大会に備えた甲斐があり何事もなかったかのように整備されていた。
グリーンスポーツの森は名前のごとく木々が多く秋に入り立木からコース内に色々のものが落ちてきて片付けも大変な作業でもある中で窪田白馬支部長以下役員各位のご尽力de
春から秋にかけてホールの改修工事が始まりテストピースは撤去され強く打つとOBとなり距離感と方向性が重要視され難易度が一段と高くなった。
昨日も北安曇郡スポーツ協会主催でマレットゴルフ大会があり2日連続で参加された選手もペア大会ということで意気込みが高く疲れた様子を見せる選手の姿は誰1人なかった。
晩秋に入り木々の紅葉が色づき枯れ根っこには名前も知らないキノコがあちらこちらに生えていた。
中島会長は「大会の最中は仲良く練習の成果を充分に発揮し楽しい1日にしてください」とあいさつを述べた。
中信地区マレットゴルフ連盟会員の親睦と交流が益々強まった大会でもあった。
お名前を聞いて受付をお願いね。横の姐さん2人は何の話をしてるのかなウン」
今月は大会が重なり過ぎてお疲れモードの人は椅子に座り頭を下げて疲れをいやします
地区マレットゴルフ連盟女性委員会。今朝は化粧乗りが悪かったから修正写真でいいから
開会式を宣言する高橋公江。静かに聞いていろよ静かに
地区気が入場し大会が無事終了することを参加者の協力を求め深々と頭を下げること
大会終了までペア同士は仲良く元気にお過ごしください。最後まで諦めるな
カンペを見ながらのあいさつでしたが簡単明瞭で良かったと思います
昨年度優勝ペア。市川寛・美佐恵 マイクなしで大きな声の宣誓が良かったですよ
五竜5番、2打目で最高の位置に持ってきてくれましたが外したらと思うと緊張感が
手はガタガタ足はブルブル肘はギシギシ肩はヒリヒリ良い所は全くなし胃はキリキリ
入った瞬間に不思議な事が起こり痛みが全く感じなくなりました緊張感から解放され
五竜7番。この坂何の坂と思いながら上り坂の角度との距離感がホールは狭いしね
後のンの少しで平坦なホールに? ちょっと待って足りないかもねヤダ~
この子ったら親の言うことも聞きもせず何処までも行くが良い!縁切りかもね?
入れたらどれほど素敵な人に感じるかもね? えっ本当に必殺仕掛人で頑張ろう!
ほ~らほ~ら寄ってくね~寄ってくね。アラ~素晴らしい世界に祝福をカンパーイ
アララララララ期待に背き遠くに離れて行ってしまったね。足腰の力が抜けてしまった
会長、5番に続き又もや狙ってるのかな?馬鹿だねカップ近くに置けばいいんだよ
お忙しいところ恐縮ですが会長さん入るかもね? ウン入ったら嬉しいです。
奇跡は偶然が重なり起きるものと思い知りました。入れた本人が一番びっくりしました
入れてくれたから偶には誉めてやらないとね「会長は天才バカボン」と一緒かな
会長にできて俺に出来ないことは無い! お父さん入れたら今夜は最高な夜になるから
本当かい! 絶対に入れなくちゃね!入ってチョ~ダイ 失敗したかな言い過ぎたゃった
今夜は最高のサービス! 何が出てくるのか分からないけど楽しみが一杯だよ
五竜18番。木の根が邪魔をしてますが行くだけ言ってみようかしら! 行け~
五竜18番。ほ~らね強気にならないと入るものも入らないから入って~お願い
五竜18番。誰もが入ったと確信を持ちましたが僅かに外れ期待は虚しくも
白馬2番。地面には木の根が網目のように張り強く打たないと届かないよ
2人は昨日の大会で運を使い果たしたかな? 足りてないじゃん、ごめんなさいね
連続写真が無いので結果は皆さんの想像にお任せ。多分左に逃げて行ったと思います
俺は生涯マレットは止めないから!俺も同じ意見です!意気投合した2人ですが試合は
五竜18番。これを決めて優勝戦線に残らねばパートナーに申し訳がたたないから
次回の大会でもパートナーに誘って貰えるかな? 入らないと嫌われる勇気を持って
アチャラカホイホイ、エッサエッサエサホイサッサお猿の籠やだホイサッサ
次回の大会もパートナーにお願いできるかしら? エッツ 俺でよければ恥ずかしいな
オイ、数えられないほど売ってしまった計算機が必要になってきたぞ途中棄権しようか
五竜13番。そこから入れるには、くそ度胸がいるんだよね。度胸は誰にも負けないから
行ってしまえ!後は運だけを祈るしかない。奇跡が起きてくださいお願いします
最後に天は見捨て何でよかったね。神じゃないよ実力で入れたんだから何言ってるのかな
優勝の古籏君雄(松本)細沢喜子代(大町)142 気持ちが通じ合いパットが決まりました
第3位の丸山久子(松本)滝沢逸(穂高)148 にわかペアですが見事な成績でした
オイ、難も当たらないから、せめても写真位は綺麗に写して必ずブログに掲載しろよ
パソコンの不具合が生じ!横目でにらみを利かせ会長シッカリしてよね嫌になっちゃうよ
表彰が終わりましたがパソコンは復旧できませんでした。機械ものは怖いよね
万歳三唱は正面を向きながら意気揚々と!恥ずかしいから下を見ちゃうのイヤーン
パソコンの不具合で写真掲載が出来なかった第2位
中島睦(池田) 高橋公江(大町)144










































