秋深まる中で文科杯 | letsgomalletのブログ

letsgomalletのブログ

全日本マレットゴルフ連盟の公式ブログです

10月に入り初秋の爽やかな日を満喫する間もなく急激に気温が下がり標高の高い所から、緑だった木々の葉が赤や黄に色づき始めた。

13日、14日の2日間にわたり 全日本マレットゴルフ連盟は「第32回文部科学大臣杯菅平大会」を開催する。

例年は2会場に分散して開いていたが今回は、新型コロナウイルス感染を考慮して参加人数を162名に取り決め1日1会場にて開くことにする。

錦秋に染まる菅平高原は寒さが身に沁み、初冬を感じさせる気温に 参加者は寒さ予防に持参した防寒着を着て寒さを防いでいた。

1日目は聖山北島マレットゴルフ場で開会式が執り行われ芝生は朝露に濡れて思うように球が飛ぶことが無く参加者は練習の成果が表れなくて苦労する一幕が見られた。

中島会長は「今年、菅平で行われる最後の大会になりましたが記憶に残る一幕になるよう最後まで頑張ってください」とあいさつを述べた。

競技が終わった参加者は明日の競技が行われるサングリーンマレットゴルフ場に今日の反省と明日の期待を込め続々と練習に向かう姿が見られた。

 

 

 昨日の夕方、地震雲が北アルプス連峰に現われた。餓鬼岳から北葛岳にかけて不気味な雲だ

 

 

 村田せい子です。えっ村田さん?何方からお見えですか? 村田です。マスクで分からなかったごめんなさいね。分かれば良いです

 

 

 広岡です|小川の広岡さんですね|お母さん、いよいよ広岡の名前も県下に鳴り響いてきたかな?

 

 

 参加賞の白菜の山ですよ。他にもキャベツ、大根が着きますからね。菅平の野菜はおいし

 

 

あった~3組だった

 

 

 その手袋は人気商品ですよ|本当に? 騙されたと思って買うから安くしてよ~

 

 

 健康サポータの販売が始まりました。足に自信がない方は遠慮なく相談をしてみてください。良い品だから

 

 

連盟旗が大会の成功を願い事務局長から大会長が受け取り事務局次長に手渡されました。

 

 

中島会長のあいさつ。2日間無事に競技が終わること願います。以上、簡単明瞭でした|

 

 

幸せなら手をたたこう♬♪幸せなら手をたたこう♬♪ほら皆で手をたたこう♬♪

 

 

令和4年度の栄冠は誰の手に渡るのかな? 162名中156人は権利がないのかな|

 

 

来賓3名が公務のため欠席されました|降籏功子事務局次長がメッセージを披露しました。

 

 

昨年度男子の部優勝の大滝義友(上田)最後まで頑張ります|これまた会長に続いて簡単明瞭でした

 

 

前方の気をめがけて行けば一番だよね。

 

 

元気に打っていけば何とかなるよね~? 重心を下に置いて顔は球だけを見て|ちょっと待って軽すぎたかな? いやいや丁度良いんじゃないかいホホホホ

 

 

受けグリーンだから力強く打ちこんじゃうからね|

 

 

ミッチャン、よく見ていなさいよプロの技を| 清水さんチョットだけ方向が違うと思いますけど?

 

 

およよよよ~そんなことは無いよね|これが入らないということはマレットの理念に反しますよね

 

 

 

 

私のショットを撮って頂けませんか| ハイ分かりましたからしっかりと打ち込んでください

 

 

球は見事ヘッドに当たり力強く前方に向かっていますから心配ご無用ですね|ありがとうございます。

 

 

アラ~何よ~心配ないからって言ったのに助けてください神様仏様ご先祖様|やばい、やばい

 

 

ア~アッ、またまた出てしまったわ|会長さん暫定球を使い果たしてしまったから貸してください

 

 

 久しぶりにブログの女王が登場しました。過去とは違ってバックスイングが大きいですね

 

 

過去とは比較にならないくらいに右朝移動が無くセンターも動かず驚きの変化ですよ

 

 

ヘッドは球の行方を追いかけシッカリとしたスイングになりました。

 

 

フォローもしっかりとして綺麗です。教わった師匠に感謝ですね。ブログの女王はこれを持って引退試合となりました

 

 

下りのコースは苦手だよね~距離感が難しくどのくらい打ったら良いのか全く分かりません?

 

 

思い道理の印に打てた|黄色い葉っぱに向かって打てば良いと思ったんだよね?イケイケ飛雄馬

 

 

ほらね~距離が短かったでしょう|方向はバッチリでしたが神頼みが足りなかったかな?

 

 

芝はゴツゴツしてアンジュレーションは最悪なパットです。そこは女の度胸です行ってまえ|

 

 

思い切って打ったパットは思いのほか真っ直ぐに伸びカップへ一直線に向かってます。もしかして、もしかして

 

 

その、もしかしてが現実になってしまいました 見事なカップイン。本人が一番驚きを隠せませんでした。おめでとうございます!