長野県マレットゴルフ連盟は8月26日上田市菅平高原、聖山北島マレットゴルフ場で「第26回長野県知事杯市町村対抗菅平大会」を開いた。
県内各地区から47チーム(1チーム4人)188名が市町村の代表として栄冠を目指し集結した。
今年の天候は盆入りから豪雨に見舞われ一昨日までは太陽の光を拝むことさえなくマレッターは練習の成果を充分に出す事が厳しい状況下にある中チームに迷惑をかけてはいけない|と闘志満々で競技開始を今か今かと待ちわびている姿が会場いっぱいに感じられた。
朝から気温が上昇して残暑が厳しい中に高原の爽やかな涼風を体に感じ出てくる汗をぬぐうことなく参加者は一打、一打を大事に打ちこなしていた。
参加者からは「暑い季節は下界より高原で来年も開催してください」「久しぶりにスティックを振ると体中の関節がギシギシと音がする」「チームのために頑張らなくちゃ」等の声が聞こえてきた。
中島大会長は「コロナ禍で開会式は短時間で切り上げますが感染対策には各自が気を付けてマレットからは感染者を出さないようにお願いいたします」とあいさつを述べた。
検温をお願いします。ハイ36度3分合格おめでとうございます
立て看板を設置して感染予防対策がバッチリです。後は各自の自己責任ですね
受付も間隔を充分にとりソーシャルディスタンスがバッチリでした、足元にも
参加者も自然と間隔を空けて順番を待つようになってきました。焦らないでね
青空の下に支部旗が無風状態の中垂れ下がり開会式を待ちます。何故かカメラが?
山下袈裟治理事長の司会で開会宣言。何ですか~?一人目立つ男が土手の上を
連盟旗入場で大会が無事終了することを参加者に協力を求める会長、事務局です
昨年度優勝チーム(山ノ内町)にデプリカの授与です。今年も頑張ってね~
中島大会長のあいさつ「感染予防対策だけはしっかりとお願いします」
降籏功子事務局次長の祝文披露です。下条みつ衆院議員からでした
姿勢お正し諸連絡を通達する西村三千代事務局長。本大会は裏方に徹しました
相変わらずの狸腹ですねえ。スコアは117でした。巧いからね~この腹で
選手宣誓をする山浦俊治副会長。・・・・・・今までの中で一番の早口でした
裏方のお仕事が大変です。参加者に誰一人分かってくれる人はいない仕事です
オイこのレタスやけに重いな。とイヤイヤ裏仕事をこなす竹内竹幸さん
思わず体全体で球をコントロールしたくなります。が言うことを聞かないのがマレット
こちらは手を両方に開いて球を吸い寄せようと涙ぐましい努力をして?
女ギャング様のお通りですから皆さん道を開けてくださいよ~?逆らったら危ないよ
初めから終わりまで惜しいパット続きでしたね。ストレスが充電されすぎ
オイオイ待ってくれよ~先に行かれたら迷子になっちまうよ~~オイオイ
上田の意地を見せてあげるからヨ~ク見てなさい。マレットの神髄をね
これは悪い見本だからね~。真似したらだめよーだめ、だめ
こんな場所においらだけ来るなんて|打ちづらいよね~どうかならない?
案の定ダメだったか~止まれ、止まれ、止まれ~|甘くはないか|
返しのパットも外れたか~ 俺はどうしたらいいかわからいよね~?
ヤッヤッヤッツ 俺も一緒についていったか なんてことだ・・・なんてことだ・・・
私はこの位の距離は絶対外したことが無いから。見ていてね。入ったから
次のホール、次のホール、私は入ったからね。貴方たちはゆっくり入れたら?
今日の私は何だか変|と言いながらパットをする結果は?次に続くよ~
頭がどうかなっているのかな ~ウンモウ?今日のマレットは楽しくないな~
私がパットの見本を教えてあげるね。5メートルのパットです
アラマ~嘘でしょう?本当に入った。信じられないほど不思議なパットでした
球の行方をじっと見て心の中でホールインワンを願う・・・入ったら幸せだよね~。
斜面のカップの攻略法を同伴者に伝授する。よ~く、球を見てよそ見は絶対しないこと
ヤダ~まさか本当に入るとは思わなかった。 皆さんよく理解できたかな
このカップは嫌な傾斜の位置に据えたものだよね~。素直なカップにしてよ~。
山下袈裟治理事長。どうしたのかな?立ち眩みでも生じたのかな?
打った球が見事にOBでした。ここまでは最高のスコアで来ていたのに。残念、残念
何かしら歩き方に自信が漂います。まさか、まさか、その距離が入る訳ないよね~?
どう見ても自信が?優越感が一杯の歩き方とカメラ視線が気になりますよね?
ア~ラ本当に入ったわ~|と自分一人で満足感と達成感に浸る。
私は2打で入ったから貴方はしっかりとカップインして4打目よ。応援するからね?
カップに群がる4人組。球が一つも見えないけど?コース間違いかな?
優勝の中野Aチーム。503おおよそ予想されていました。おめでとうございます!
準優勝の中野Bチーム。504これも大方の予想通りです。おめでとうございます。
第3位の須坂Cチーム。5074人の結束力の結果ですね。おめでとうございます|
表彰台の呼び出しに我を忘れて立ち上がるが転ばないように。慌てないでください
会長のチームに勝ったよ~と自慢げに報告をする大町の女性陣。会長の悔顔が
第4位の大町チーム。513嬉しかったことと存じ上げます。おめでとうございました。
第5位の長和Bチーム。513マスクを外さない、恥ずかし屋の4人組。
第6位の小諸Eチーム。513頑張りましたね。あと少しで願望が?
第7位の上田Aチーム。514どの大会でも上位入賞者ですね。あと少し
第8位の小諸Bチーム。516優勝チームとの差は13打です。頑張りましょう!
第9位の上田Bチーム。518善戦惜しくも|来年は上位入賞ができますことを
56 第10位の松本Aチーム。中信地区の強者達。芝よりダートコースが得意です
賞品授与され衷心より喜びを表す。渡すほうも気持ちが良いです
重いスイカでも受け取るような手つきが気になりますよね。紙切れ一枚しかないけど
聖山北島マレットゴルフ場賞が大当たり アクアエリアス一人3本6リッターだよね
ねーねー せっかくホールインワン達成したのには軽すぎる商品だよね~?
会長賞21位の須坂Hチーム。528 予算の関係で粗品ですけど勘弁してください
無事終了したことに感謝の気持ちを述べる中島大会長。
閉会式は座った状態が楽だよね お疲れ様でした。でも起立する人が多いよ
拍手だか万歳三唱だか分からなくなってきたかな?イヨーチャチャチャチャチャチャ
全部が無事に終了したことに感謝の礼を






























































