東京駅開業100周年記念Suicaですが、2024年12月に発売になりましたが、購入者殺到から数回に分けて販売されています。
私は、2025年3月21日に再販版が届いてます。(1,500円チャージ状態)
Suicaは有効期限があり、最後に使ってから10年経過すると使えなく仕様になっています。
私に届いたのは2025年の3月後半でしたので、まだ有効期限はあると思っていましたが、事前にネットで調べるとJR東日本より公式で以下の情報が掲載されています。
実際には、一度も使っていませんでしたので、関係ないと思っていました。
ところが、JRでチャージされた日から積算されるようで、注意が必要のようです。
詳細はこちら
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240516_ho01.pdf
さらに注意書きとして、長期間利用がなく改札で使えない場合は改札係員にお申し出くださいということも書かれています。
有効期限2026年3月末と、まだ1年あると安心して、今日使ってみました。
改札でタッチすると使えませんでした。
早速、改札係員の方に使えないことを伝えると、公式文章の事を知らなかったようで、”これ10年以上経過しているのでもう使えません”と言われてしまいました。
そこで、JR東日本掲載のPDFを見せると
使いたいんですか?と聞かれるので
はいと伝えると
少し、けげんそうではありましたが、使えるようにしてくれました。
駅職員の方も本件のことを知らないようですので、初期チャージ1,500円を無駄にしないためにも、公式文書を準備して駅に行かれることをお勧めいたします。