今日は、10km位走るつもりで出かけましたが、午前中風も無く暖かいのもあって加須市まで遠征
スタート地点は水仙祭り開催中の幸手権現堂堤
大分咲いていましたが、まだまだこれからという感じです。
土手の上げるといつも「ようこそ権現堂桜堤へ」と書かれた看板が無くなっていました。
古かったので新しく作り直すのでしょうか
5kmほど走ると利根川に出ます。
走りながら友達に言われたのですが、今日は部分日食だとか
直接太陽見てもまったく分かりません。
そんな話しをしながら加須の未来館に到着
到着すると、未来館の方なのか日食見れますよとレンズに銀紙をはった双眼鏡と天体望遠鏡で日食を見せて頂けました。
この望遠鏡の雲台 自動で太陽を追いかけるタイプだそうです。
未来館の中では餅つき大会などのイベントが開催されていました。
ここのれすとらんでは、加須名物のうどんが食べれます。
私はランチのBセット(ミニ天丼付き)
天ぷらは注文してから揚げているようであつあつで美味しかったです。
流石にスターと地点まで走って帰る元気はないので、6km先の柳生駅まで走ることにしました。
東武日光線は30分に1本しか電車がないのですが、駅に到着して2分後に電車が来ました。
汗も結構かいていたので、寒い中待つことなく電車に乗れたのはラッキーでした。
12月はほとんど走れなかったので、今日は久しぶりの20km走りとなりました。