久喜マラソン走ってきました。 | 我が青春 まっただなか

我が青春 まっただなか

60代の親父が今も青春を続ける奮闘記

天気は薄曇りの晴れ

 

第2回久喜マラソンを初参加ですが走ってきました。

DSC02271.JPG

 

スタート前の給食コーナー、イチゴ、バナナ、キュウリの何れかが一人1つ頂けます。

DSC02274.JPG

私は、大きな苺が入ったカップを頂きましたが、これが甘くて美味しかったです。照れ

DSC02278.JPG

 

スタート前にランメイツ全員集合!

o2500163513893508323.jpg

写真は亜希さんのブログから頂きました。

 

ハーフは昨年の大凧マラソン以来です。

久喜マラソンは、2時間40分以内にゴールしないといけません。

大凧では2時間31分でしたので、10か月振りのハーフマラソンで完走出来るかがちょっと不安でした。

 

とにかく、完走を目指すので、このブロックからスタート

DSC02276.JPG

 

 

DSC02287.JPG

 

今回は、ランメイツの方が応援に駆け付けて来て下さっていました。ラブ

感謝です。

DSC02288.JPG

 

この頃は、6分/kmと私としては、ちょっと早すぎるペース

行けるところまで行こうと、このペースをキープ

 

鷲宮神社を折り返し、亜希さんとハイタッチ!

 

DSC02296.JPG

 

何とか第2関門(13.6キロ)地点を通過

DSC02300.JPG

ところが、ここで私の体に異変

左側のお尻が痙攣 えーん

 

軽くストレッチして再スタート

 

するとここで、応援に来ていた地元のラン仲間が私と一緒に併走して伴走してくれました。

 

そして、 第3関門(18.1キロ)地点 通過

DSC02303.JPG

もうここで、かなりスタミナは限界

 

ペースも8分/kmペースまで落ちました。

すると、後ろから、ランメイツの方が、ファイト!ランメイツ

 

背中を押されます。

とても有り難かったです。おねがい

 

しかし、最後の難関(上り坂)

DSC02305.JPG

ゴールまで後2km

流石に、歩いてしまいました。

 

ゴール1km手前で

左太腿が痙攣えーん

足を引きずりながら走っていると、救急係りの方が、エアースプレーを掛けて下さいました。

 

これは、有難かったです。

嘘のように、痙攣が治まりそのままゴール

 

何と2時間20分24秒という、10か月前より10分短縮となりました。

DSC02307.JPG

 

多くの方に励まされて、ゴールが出来て事にとても感謝しています。

 

沿道の応援の方、ボランティアの方、本当に有難うございました。爆  笑

 

2週間後は、幸手さくらマラソンです。

さくら満開の中楽しめると良いのですが