今日も各地フルマラソンイベントが開催されたようで、参加のみんさま楽しまれたでしょうか
お疲れ様でした。
さて、私は午前中久喜マラソンの試走をしてまいりました。
いつも鷲宮神社によく行きますので、そこの区間を除いた12km(地図の赤)の範囲です。
スタートは弦代公園
新幹線の側道を久喜駅に向かい走り
久喜駅を過ぎたところで、久喜東4丁目交差点を目指します。
久喜東4丁目交差点から市役所に向かう途中、宇都宮線を超えるオーバーブリッジがゴール手前に現れます。
ここは、きっと厳しく走れるか心配です。
ブリッジを超え3km位走ると間もなくゴール地点となります。
私達は、ここからまら弦代公園に折り返しました。
久喜駅西口を過ぎたところで、「愛宕茶屋」という和菓子屋さんあります。
ここで、ちょっと休憩
旬な苺大福をいただきました。
お店の方に、久喜マラソンの練習ですかと尋ねられました。
駅から徒歩6分程ですので、大会終了後寄られてみては如何でしょうか
次に見えてくるのが、ノハラ園芸センター
私は、ここで家庭菜園の苗をよく買います。
ここの茄子の苗は接ぎ木してあるので、元気に大きくなります。
こちらで、こんな掲示板を見つけました。
マラソン大会当日、この場所や他で応援コンサートがあるようです。
楽しみが増えました。
また、お店の中では、お得なお花の苗が販売されていました。
パンジー5ポッド 300円
久喜マラソンのコースでは、本来ノハラ園芸センターを過ぎると鷲宮神社まで行き戻ってくるのですが、また宇都宮線で嫌な坂があります。
今度は下を潜るという坂です。
この坂を終えると、今日スタートした弦代公園まで戻る事ができます。
約半分の12kmの道のりでしたが、大体コースのイメージが分かりました。
そして午後、ブロックチョコレートを2袋買い混み、圏央道を使い「古河はなももマラソン」の応援に行ってきました。
圏央道使うと30分かからず応援ポイントまで行く事が出来ました。
応援場所は、30kmの折り返し地点
到着時は晴れ、頭上の太陽は中心に虹を見ることができました。
こちらで、ランメイツのTシャツを見つけては、積極的にお声掛けさせて頂きました。
さいたま国際では、まったく見つけることが出来ませんでした。
30km地点ということもあり、大分バラけていたので見つけ易かったです。
6~7人見つけて、チョコの差し入れさせて頂きました。
さて、来週は久しぶりのハーフマラソンにチャレンジします。
怪我無く元気にゴール出来るように頑張りたいと思います。