俺たちの旅 ロケ地巡り 2 | 我が青春 まっただなか

我が青春 まっただなか

60代の親父が今も青春を続ける奮闘記

次は、俺たちの旅で下宿先として登場するアパート”たちばな荘”と食事”いろは”へ行きます。


ドラマでは、井の頭公園からさほど遠く無いような設定になっていますが、これが以外に遠いです。


10kmはあると思います。


そこで、井の頭公園から少し電車で移動することにしました。


駅に向う途中に、使われていない階段を発見

確か40年前は、この階段が駅へ行く通路だっと思います。(ドラマの中では階段あがると直ぐに改札でしたので)


上がってみると、人一人通れる位の通路があって、そこを通って今の駅へ抜けました。(完全に怪しい人) ^_^;


電車に乗り、永福寺で下車


そして、神田川まで歩くと、見事に満開になった桜並木が私を迎えてくれました。


これは、井の頭公園より満開状態でした。


しかも、人はあまりいなくて、まさに穴場的な存在

しばし、見入った後 神田川を川沿いに下ります、

途中工事している場所がありましたが、川沿いは整備されていたとても歩き易い散歩道


マラソンの練習には車も通らず最適な場所だと思いながら歩くこと約2km


環七に出ました。

そして、横断歩道を渡ると見えてきました。


周囲は最近の建物に建て代わっていますが、ドラマで登場した建物が今もそのまま残っています。

1階のお店があった場所は、シャッターが下りて使っていない様子でした。


アパートの名前はドラマの設定と同じ”たちばな荘”とそのままです。

参考に近い角度で撮影した写真と当時の映像と比較してみました。



”お食事いろは”の看板がなくなっていますが、電柱の位置も変わらずそのままです。

橋の柵が昔は、腰より低い位置でしたが、今は安全の配慮からか腰より高いものに変えられています。

それからこの建物は、”ゆうひが丘の総理大臣”でも”キッチンかおる”でアパート名は”大ふく荘”として使われています。

この後、駒沢公園と上野公園に桜を見に来ましたが、それはまた番外編2で・・・