卒業検定合格しました。 | 我が青春 まっただなか

我が青春 まっただなか

60代の親父が今も青春を続ける奮闘記

今朝、9:10集合の自動二輪関係の卒業検定ですが、11人が受検しました。

順番は、私は最後で2時間順番が来るまで待つことになりました。

順番がきたものの、教習生がバイクを使っていて、空かないので、さらに待つことになりました。

返って、これが良かったのですが、私の場合、教習時間が終わった休み時間に検定となり、誰もコースを走っていない中で、検定走行となり、自分のペースで走ることができました。

殆どが順調でしたが、心配していた最後の一本橋はスタート時にふら付き、落ちそうになりましたが、アクセルを吹かしてダメもとを勢いを付けたら体勢が戻り、終盤ブレーキをかけ時間を調整し走りきる事ができました。

時間も、5.1秒とギリギリクリアタイムとなりました。

この後は、クランクだけですので、肩が軽くなりスムーズに走行して発着点へ戻ることができました。

終わった後の、降りる時の後方確認も忘れずにして、バイクのスタンドを立て検定終了となりました。

その場では、合否判定はありませんが、今日の注意ポイントだけ教官に説明を受けた際に、これからは一般道を走りますので、バイクの安定走行に注意をお願いしますと言われたので、あれ?合格なのと思いましたが、発表が出るまでロビーで待ちました。

待つこと、約1時間 電光掲示板に受験番号が光って知らせてくれるのですが、11番は光っていてくれましたのでホットしました。
さらに30分待って、卒業照明書と免許センターの受付時間の説明を受けて全てが終わったのは12:30頃になっていました。

まずは、追加料金無しで何とか卒業することが出来、今ホットしています。