家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

 

 

 

5月までのご契約で

初期費用無料キャンペーン中!

↓↓

【5月までの申込で初期費用無料】1人起業の経理作業を手放したい!経理記帳マルっとおまかせサービス

 

 

 

 

こちらのサービス、

普段はどんな感じでやってるの??

 

 

 

今日はそんな質問にお答えします!

 

 

 

経理代行サービスとは

 

  • 事業での日々の取引を会計ソフトへの入力
  • 領収書等の整理(紙・データ)

 

が主な仕事です。

 

 

 

できないことは

  • 確定申告書の作成・提出
  • 節税対策などの具体的なアドバイス
  • 納税額の計算
  • 経費判断

です。

これはご自身・税理士さんのお仕事になるので分からないときは税務署や税理士さんに確認していただきます。

 

 

 

まずは、

2か月ごとにお客様から

証拠書類が送られてきます。

 

 

 

紙の領収書等はレターパック、

データの領収書等は

Googleドライブに共有フォルダを作り

その中に入れてもらいます。

 

 

 

 

私のやり方ですが、

紙の領収書はまず

月ごと→日付ごとに並び替え

クリップで止める。

 

 

データの領収書はフォルダ内で

自分が分かりやすいように

 

タイトルを「日付、取引先、金額、内容」

に書き換えます。

 

 

 

あとは日付順に

会計ソフトに入力していきますが、

 

どうやってお客様が契約した会計ソフトに

入力をしていくのかと言うと、

 

IDとPWをお預かりして

ログインさせていただきますニコニコ

 

 

 

私が対応している会計ソフトは

  • やよいの青色申告オンライン
  • マネーフォワードクラウド
  • freee

の3つです。

 

 

 

入力方法は

会計ソフトやお客様の経理の状況

インボイス事業者かどうかによって

変わってきますが、

 

口座と会計ソフトを連携したり

エクセルに入力してインポートしたり

直接ソフトに入力したりと

さまざま…。

 

 

 

こちらはfreeeの入力画面。

 

 

 

 

ちなみにどの会計ソフトを使っている

お客さんが多いかと言うと…

 

これまで経理代行や講座やコンサルを

やってきた印象だと

 

freeeも、やよいも、マネーフォワードも

まんべんなくいる感じ爆  笑

 

 

 

私自身はやよいを使ってるけど

簿記の知識があって手入力が多めの方は

やよいは入力しやすい!

 

 

 

逆にfreeeは

手入力がやりずらいし、

 

簿記の知識があって

直接仕訳の入力をしたい方には

すんごい使いにくい…チュー

 

連携するならfreeeが使いやすいんだけど~^^

 

image

 

マネーフォワードは

最初は毛嫌いしてたけど

使ってみると

 

手入力も連携入力も

使いにくさはかんじなかったです^^

 

 

 

ご参考までに!

 

 

 

そして、

入力が完了したらチェックをして、

お預かりした紙の領収書等はご返却~♪

 

image

 

月ごとにジップロックに入れて返却します!

 

 

 

キレイに整理してくれて

ありがとう!!

 

とお礼を言ってもらえるので

こちらもうれしいです爆  笑

 

 

 

最近は色んな決済ツールがあるので

種類が多いと

お客様ごとにそれを確認するのが

最初は大変だったりしますが、

 

数か月すると

だんだん慣れてきますね~ウインク

 

 

 

あとは単純に件数が多いと大変ですが

それもだんだん要領を掴んできたので

 

色んな方法を駆使して

効率よく入力することを

心掛けています^^

 

 

 

お一人当たり

月平均だと50~100件くらいの

ボリュームです。

 

image

 

 

 

最後に

「今年の確定申告も楽だった~♪」

と言ってもらえるよう、

これからもコツコツ頑張っていきます!!

 

 

 

サービスの詳細はこちら

↓↓

【5月までの申込で初期費用無料】1人起業の経理作業を手放したい!経理記帳マルっとおまかせサービス

 

 

 

 

経理を手放したい!

確定申告時期に慌てなくない!

本業に集中したい!

 

という方はぜひ^^

 

 

 

まずは個別のガイダンスを

させていただきますね~♪

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございました!