こんにちは!



長崎県諫早市の整理収納アドバイザー、作下裕美(さくしたひろみ)です。



我が家のしゃもじの収納場所。



たかがしゃもじですが、その収納場所1つ考えるにも、ちゃんと理由があります。

{3528ACB5-7AF1-487D-80B6-1CF27A23FA4F}

システムキッチンの最上段の浅い引き出しの中。
左側手前です。



収納の考え方の1つに、「使う場所に使うモノを置くと動線が良い」というのがありますが、



それで言うと、我が家でしゃもじを使うのは、システムキッチンの背面にある炊飯ジャー付近なので、今の収納場所ではないんです。



でも、しゃもじを使う時の行動を考えると…



ご飯をよそう前に、しゃもじを水で濡らす!



のです。私は。



この収納場所はシンクの直ぐ横。

{65D9B4C4-D245-4CFB-9BC9-C83AD188C6DE}

ということで、しゃもじはここに収納しています。



因みに、もう1本しゃもじがありますが、それは予備で使用頻度が低いので、他の使用頻度が低いキッチンツールと一緒に別の場所に保管してます^ ^



【現在募集中のセミナー・講座】
★(4/8 諫早市)



【ご提供中のお片付けサービス】
(ビフォー)
{38FFDC01-0A59-4E38-B33F-C24281451374}
↓↓↓
(アフター)
{7489BE2F-2853-4B0C-B4F5-7993A79DB69B}

{F7C4AA38-6F19-4226-B912-90EE42DB8E1A}



【プロフィール・連絡先】
※セミナーの依頼も受付けています。
お気軽にご連絡下さい!