こんにちはぴょんです
いつも読んで頂き、ありがとうございます
39歳で不妊治療開始
採卵2回、移植2回目で陽性判定
41歳で出産
これまでの治療歴はこちら
第二子治療
1周期目 血液検査、ビブラマイシン服用
2周期目 BCE検査→陽性でフラジール、シプロフロキサシン服用
血液検査結果→ヘパリン注射無し
3周期目 子宮鏡検査→OK、BCE再検査→陽性でジスロマック、アベロックス服用
4周期目 BCE再再検査→陰性
5周期目 移植周期(ホルモン補充)(4CC→4ACの変則版2段階移植)→9w3dで稽留流産→手術
D10でBCE検査に行ってきました
10:30予約のところ9:57着…
待ち合いには14名ほど。
10時には検査になり、その後診察。
結局…
クリニックを出たのが
10:20
過去最速でした。
予約時間前ですね…
それはそうと今日の検査…
痛かったー
過去に全く痛くなかった先生だったので、相性とかも関係なさそう。
不思議だなぁと思いました。
だからもう誰に当たっても同じかもって思いました
今回は上手く細胞が取れなかったっぽくて3回ほど細胞取っていましたし
前回は、え?いつ取ったの?って感じだったんですよね。同じ先生でこの差は謎です。
まあでも痛いと言っても私の場合は過去最悪な生理痛より全然痛くない程度だったので、我慢はできるし大丈夫でした。
痛い!と思わず言ってしまったのは申し訳なかったなぁ…良い先生なのに…
あ、ちなみに第二子治療に入ってからは、毎回痛み止めの座薬は使っていませんし(←クリニックでも希望者のみにしか出さなくなっています)、飲み薬等も飲んでいません。肝臓への負担が気になるので、薬は極力避ける方向です
私の場合は座薬があっても無くても痛みはあまり変わらない印象です。
それはそうと今日のモニターに表示されている診察券番号は18000台までで半年前から新規の患者さん増えていないのかなぁと思ってしまいました。
自費とはいえ、かなり良いクリニックだと思うんですけどねー。
まあでも空いているのは助かりますが
結果は2週間後です。
陰性だといいなぁ