宇敷美貴です。
今日は、午前中、近くの小学校へ行ってきました。
3、4年生の体力テストのお手伝いです。
生徒は。きちんとテキパキ行動し、
予定より早く終了しました。素晴らしい![]()
うちの子どもたちが小学生だった頃…ついこの間のようです![]()
↑午後、一瞬ですが雨がザーッと降りました
では、タイトルについてです。
「子どもごころ」は視野が狭く、経験も少ないので、
自分に嫌な思いをさせるのは「悪」です。
だから子どもの頃、親に怒られたとき、
「コワイ」「そんなに怒らなくてもいいじゃない」と思うのですね。
親がなぜ怒ったか…わかっていません。
子育てをするときの親の気持ちになって考えてみれば
どうして怒られたのかわかるはずなのですが…
ずーっと「怒ったほうが悪い」と思い続けているので
その勘違いがとれません![]()
すると「怒る人」=「悪い人」となり、
自分も怒ることができませんね。
または、怒ったときに罪悪感を感じます。
…私もずっとそうでした。
怒らずに子育てをしようとしていたのでとても大変でした。
怒らないようにとイライラし、結局怒ってしまうと落ち込む…
その繰り返し。
フラクタル心理学を学んだ今は、変わりました。
「コワイ。怒らないで!」と思っていたのが
「厳しいことを言って教えてくれているのだ」と思えるようになりました。
これは全く違いますね!
「怒らないで」と思っていると、相手の言うことが聞けませんが、
相手の言うことを聞いて、自分を変えていこうと思うようになりました。
…そのほうが得ですよね!
そして、自分が親や夫、上司など目上の人の言うことを
聞くようになると
子どもたちも親や先生の言うことを聞くようになります![]()
自分が厳しくされてOKになれば、
自分も人に厳しくすることができるのですね![]()
ここは私の大きく変わったところです。
以前は、嫌な思いをしないように生きていたかったのですが
今は本当のことを知って、自分が成長をしていきたいと思っているので…
自分も厳しく言われてもありがたく、
人にも必要なことは言えるようになりました。
そしてとてもスムーズです![]()
どちらの世界に住みたいですか?
ぜひ、マスターコース入門講座を受講してみてください!
人生が変わります![]()
マスターコース入門講座はこちら
▪︎講座をお試し受講してみたい方はミニ講座へ→こちら
▪︎ミニ講座をオンラインで受講したい方はこちら
▪︎すぐに問題を解決したい方はカウンセリングへ→こちら
▪︎フラクタル心理学の話をシェアしたい方は勉強会へ→こちら
セミナー&カウンセリング INFINI(アンフィニ)のHPはこちら
過去の記事→目立ちたくない
登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!
月曜の朝のひとことなどお送りしています。
ご質問も、どうぞ!
■リクラシオのHPはこちら
■フラクタル心理学のことを知りたい方はこちら
■最後までお読みいただきありがとうございます


