こんばんは!Mikiです。
塾講師・お母様のカウンセリングをさせていただいています。
我が家の子供達も進路が決まり、
4月からは大学生・高校生です。
もう、新学期前の授業や合宿が始まります。
新しいスタートを切った感じです!
こんな日がきて…本当によかったです。
新たな気持ちでまた、がんばっていきます!
では、タイトルについてです。
1ヶ月前にカウンセリングを受けてくださった方のことを書かせていただいています。
(ご本人の承諾を得て掲載させていただいています)
この方は、中学生のお子さんが
「授業中の態度が悪く、学校から連絡がくる」
「勉強しない」
「約束を守らず、ゲームばかりする」
とういうご相談でした。
お子さんは、小学校のときからムードメーカー的存在で
人気者だったとのこと。
ここで大切なのが「長所=短所」にもなるということです。
小学校では「ムードメーカー」でも、
中学校では「授業を妨害する人」になってしまいます。
本人は同じことをしても、場所や状況によって、
周りの受け取り方は変わってきますよね。
同じことをしても、困ったことになっているなら
直すべきときです!
カウンセリングさせていただいて
「子供のこころ」を見つけていくのですが
この方の「子供のこころ」は
「自分の話だけを聞いてもらいたい」という気持ちでした。
つまり、人の話は聞いていません。
(無自覚です)
だから、怒られてもへっちゃらなんですね。
…これは無意識の「子供のこころ」ですから
ご本人はきちんとされた方なんですよ、念のため…
そこで、「人の話を聞くようにする」ための「修正文」をお作りし、
毎日聞いてもらうようにしました。
また、今のお仕事はがんばっていらっしゃるのですが
さらに上を目指すようにアドバイスさせていただきました。
その後、資格を取るための勉強を始められました。
その後のお子さんの変化です。
宿題を自分からやっている。
勉強している姿をよく見るようになった。
マンガでない本を読んでいる。
自分の部屋を掃除し、散らかさなくなった。
いつも不機嫌だったのによくなった。
…ということです!
長い間、ご主人様の体調も悪かったそうですが
よくなってきたそうですよ。
何年かぶりに、ご夫婦で出かけられたとのことで嬉しそうでした!
よかったです!
そして資格をとる勉強をされていますが
「知らなかったことを知るのって楽しいんですね!」
と言われていました!
この気持ちは、必ず、子供につながっていますよ!
こんなふうに自分が変わると周りが変わり始めます!
■カウンセリングを受けてみませんか?
この機会に話してみませんか?
話すだけでもすっきりしますが、
すっきりしただけでは悩みは解決しません。
「子供のこころ」を大人に育てていくお手伝いをさせてください!
お待ちしております!
■「カウンセリングのお申し込み・詳細はこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。

