こんばんは!MIkiです。

 

今回の画像は、娘の描いた、はがきサイズのオリジナルイラストです。

 

美術部の先生のすすめで応募し、受賞しました!

 

自信になったようです。

 

不登校の時期、絵は上達しましたね〜。

 

 

では、タイトルについてです。

 

私は、怒られるのが大嫌い、ほめられるのが大好きでした。

 

だから、子育てでも、

 

怒らないように、ほめることを心がけてきました。

 

でもそれは子供のこころで子育てをしていたんですね。

 

自分がしてほしかったことを、子供にしてあげようというのは

 

子供のこころの子育てなんですね。

 

 

子供には怒るべきときがあります。

 

怒った後に罪悪感を感じるのは、

 

自分が怒られたくない人で、

 

親に怒られたことを「嫌なこと」「悪いこと」だと思っているからです。

 

…私はそうでした…

 

 

私が、ほめられるためでなく、

 

自分の能力を上げるため、職場の利益を上げるために働き始めたら

 

周りも変わってきました。

 

 

先日、息子に「すごいね〜」と言ったら、息子が

 

「こんなことでほめらるようじゃ、まだまだだな」

 

と言ったんです!

 

確かに!その通り!

 

 

娘も、私が「えらいね〜」と言ったら

 

「まだ始めただけだから。ほめられるのは結果が出てからがいい。

 

もっと厳しく言っていいよ」

 

と言いました!

 

短期間に成長したなあと思います。

 

 

人のことを気にするのではなく、自分の将来のためにがんばる!

 

そんなふうに生活していきたいです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

ブログを読んでのご感想・ご質問など、ぜひお寄せください。

メールはこちら