こんばんは。Mikiです。

 

高3の息子は、今週で部活の引退だったそうです。

 

帰ってきて、

 

「本当に楽しかった!

 部活をやっててよかった!

 みんなで泣いちゃったよ」

 

と腫れた目で話していました。

 

 

チームワークの素晴らしさを知ることができ、幸せですね。

 

これからの財産になることと思います。

 

息子がこんなふうになったのは、

 

1年ほど前なんですよ。

 

私が変わり始めたら

 

息子がまず、変わりました。

 

お子さんが不登校に限らず、

 

お母さんが変われば子供も必ず変わります!

 

 

では、今日のタイトルについてです。


「不登校のメリット」ってありますか?

「えーっ!そんなのあるわけない!」

「不登校になってほしい親なんて
いない!」

と思いましたか?

 

それは、そうですよね。

でも、

 

「もし、不登校になることのメリットが

あるとしたら?」

 

と、考えてみてください。




…学校での嫌なことから離れられる

 

…家にいるので心配ない

 

…朝、起こさなくていい


などでしょうか?

 

私が思い当たったのは、

娘が小学生の頃、

 

「かわいいから、ずっと大きくならなくていいのに~」

 

と思っていたことです。

それは、言い換えれば、

 

「自立させずに子供のまま手元に置いておきたい」

 

ということですよね。

 

もちろん、無意識にですが…

 

今思うと、自分でできるようなことまで

 

私がお世話していました。

 

私がいなければ家族が困ると思いたかったのですね。

 

私は、それに気付き、その気持ちを手放しました。

 

子供には、成長して自立してほしいですよね。

 

 

人のせいでなく、

 

自分に原因があると思えると楽です。

 

だって、自分がそれをやめれば、

 

好転するのですから!

 

だからと言って

 

「私のせいだ」

「私が悪いんだ」

 

などと落ち込む必要はありません!

 

 

 

「もし、不登校になることに

メリットがあるとしたらなんだろう?」

 

と考えてみてくださいね。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。