おはようございます。Mikiです。
画像は、我が家の犬です。
女の子、2歳です。
についてです。
私は以前、いつも
何かに追われている気がしていました。
なぜだかわからないけれど、
何かに追われていて、
「~しなければならない!」
と思うことがたくさんありました。
家事も、
「もっともっと」
やらなくてはいけない気がして…
できないとイライラするし、
責められている気がしていました。
(…誰も責めてないんですけどね…)
完璧にやりたいのに、できず、
イライラする…
長い間、そうやって生きてきたので、
それが当たり前だとも思っていました。
でも、フラクタル心理学を学び、
理由がわかりました。
もともとは、小さい頃…
親に自分の理想を求めます。
それは、子供に都合のいい理想です。
例えば、
「いつも私の話を優しく聞いて」
「怒らないで」
「私を最優先にして」
などなど…思っていました。
大人になった今も、
子供のこころ(インナーチャイルド)が
残っているので、
同じようなことを夫や親に
「してほしい」と思っています。
そして、自分もそれを
「しなければならない」と
思っています。
すると、自分がそれをできなかったとき
誰かに責められる気がしてしまうのです。
例えば、夫には
「私の話を聞いてよ」と思っているのに
子供の話を聞けなかったり…
「怒らないでよ」と思っているのに
子供に怒ってしまったり…
親には「親は完璧であるべき」と
思っていたのに
自分が完璧にできなかったり…
そんなとき、自分が
責められている気がしてしまうんですね…
でも考えてみてください!
そもそも、
「いつも優しくて怒らない」
「いつも話を聞いてくれる」
「いつも自分を最優先にしてくれる」
そんな親、あり得ませんよね。
そんなことできないし、
もししていたら、
どんなわがままな
ヒドイ子供になってしまうのでしょう?
だから、自分もそんなことを
人に求めるのはやめればいいのです。
そして、
子供の話をいつも聞く必要はないし、
子供を最優先する必要もないんですね。
自分がそうしてほしいから、
人にそうしてしまうのです
自分の中に、そういう心を見つけたとき
「あっ!やめなきゃ」と
思ってみてください。
とっても楽になれますよ。
子供は親の鏡です。
お母さんが楽になれば、
子供も楽になれますね。
私は、もう何かに追われることは
なくなりました!
とってもラクチンです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
