こんばんは。Mikiです。
今回、UPした画像は
娘が友達のペンケースに描いた絵です。
絵が大好きなんだなぁと思います。
ちなみに、
このブログにUPしている画像はすべて、
私がスマホで撮ったものです〜
では、タイトルの
「自分をほめていますか?」
についてです。
以前、
「自分をほめてみてください」
と言われたとき、私は
「………」
でした。
人にほめてもらいたいことや、
自慢したいことはたくさんあるのに
自分で自分をほめられることは
何も思い浮かびませんでした。
がく然としました……
そして、気づきました。
私は、人からほめられるのが大好きで、
ほめられることに
価値を感じていること。
ほめられるために、
がんばっていること。
子供は親の鏡ですから
私が自分をほめられないのなら、
子供も同じです。
自分を認めていないんですね。
自己評価の高い子供は、
不登校になりません。
私は、働きながら、(その記事はこちら)
自分を修正していきました。
お金をもらっているのですから、
がんばって仕事をして当たり前。
誰にもほめられません。
ほめられるためではなく、
自分の能力を上げるために、
全力で働きました。
今まで、いかに自分がなまぬるい所で
生きていたのか、わかりました。
自分がほめられたい人間なので、
子供のことも、ほめて育ててきました。
小さい頃はそれでいいと思いますが、
大きくなってきて、
当たり前のことをしているのに
ほめる必要はありませんよね。
人にほめてもらう必要はないのです。
自分で自分をほめられるように
がんばればいいのです。
娘には
「今日1日がんばった?
自分でがんばったって思えれば
それでいいんだよ。
ママは1日がんばったよ~」
と言えるようになりました。
不登校のお子さんのいるお母さんは、
みんな、がんばっています。
子供が学校に行かないのって
本当につらいです。
逃げ出したくなります。
でも、なんとかしようと、
逃げ出さずに
子供のことを考えているんですよね。
そんなふうに子供のことを愛せる
お母さんだということを
自分でほめてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
