昨日から、千葉県内の議員さんたちとともに宮城県岩沼市と名取市に視察に来ています。
震災から5年。
当時の話と、復興から今までの現状や行政の取り組みなど
色々なお話を聞くことができました。
岩沼市では、住宅の復興状況と、海沿いの住めない地域にがれきをあつめて小高い丘にし、避難場所兼公園に整備された『千年希望の丘』の見学をさせていただきました。
名取市閖上地区は、900人以上の方が亡くなりました。
まさかこんな大きな津波が来るなんて、みんな想像もせず…
現地の議員さんも参加してくださり
実体験を交えたお話は心に響くものがありました。
特に、閖上地区の若い議員さんは
震災の3年前にお父様が退職金をはたいて買った家は流され
お母様と弟さんは津波で亡くなられたそうで
2階だけ残った家も空き巣に入られ…
と、聞いている途中で涙が出そうになりました。
現地にいかないとわからないこと、見てみないと感じられないことはたくさんあります。
今日は宮城県による復興の現状についてと
今後の課題についてのお話をきき
意見交換をいたします。
せっかく来たので
たくさん吸収して帰りたいと思います!










