代表質問終了! | Let's go Etsuko!

Let's go Etsuko!

平田えつ子BLOG 元気発信!きみつの今とかがやく未来

おはようございます。元気発信!
昨日、私の所属している会派『きみつ未来』の
代表質問を終えました。

ちなみに
君津市議会の一般質問における、個人と代表の違いですが

個人質問は1名の議員が執行部(市役所)側と
持ち時間60分で質問答弁のキャッチボールを行います。

代表質問は、会派(グループ)を代表して1名が持ち時間90分、その持ち時間のうち同じ会派の会員が2名以内で関連した質問答弁のキャッチボールを行えます。

つまり、会派を組んでいない議員は代表質問はできません。

また、代表質問は、年4回の議会のうち3月の議会でしか行われません。
代表質問では会派の総意を終結し市の向かうべき大きな問題について聞くことができますのでとても意義のあるものです。

きみつ未来の代表質問は磯貝会長、その持ち時間内で私は
・防災備蓄倉庫の今後のとりくみについて
・2020東京オリンピック・パラリンピック事業について
・道徳教育について
・女性の市政参画について
の関連質問をいたしました。

特に、防災備蓄倉庫の件では
実際に、コンテナ式備蓄倉庫を視察して感じたこと
若い女性の目線で、実際の災害を想定して必要なものなどについてお話をさせていただきました。

これからも、同世代の意見、女性の気持ちを伝え活かせるよう
がんばっていきたいと思います。


さて、昨日は議会の始まる前に、市内のカラー生産者の皆様から市議会に対しカラーを寄贈していただきました。
今月は議場の外にも中にも、たくさんカラーが飾られていて、良い香りがしていて嬉しくなっちゃいます。



白い小糸のカラーを、「恋人(こいと)のカラー」として
「ホワイトデーにはカラーの花を」キャンペーンが実施されています。

こちらからネット注文もできますので是非ご利用ください!
http://www3.hp-ez.com/hp/koitocalla/page18

生産者の皆様、ありがとうございました(^_^)