「里見八犬伝」(1983)

 

角川映画のファンタジックな時代劇をU-NEXTでひさびさに観ました。

 

 

監督は深作欣二。予告編はコチラ。荻昌弘の解説はコチラ

 

玉梓にたぶらかされて暴虐の限りを尽くしていた領主の蟇田定包を征伐した里見義実。末代まで呪ってやるという玉梓の祟りで里見家は落城の危機。その危機を救った飼い犬の八房に約束通り、娘の伏姫を嫁として献上した義実。その後、性上納システムの犠牲となった伏姫を奪還しようとするも、義実の家来の銃弾が伏姫に命中。伏姫の体から『仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌』の文字入りボールが光を放って飛び散り、百年後に光の玉が八人の犬士となって里見の姫を助けるという言葉を残して、伏姫(声は松坂慶子)は死亡。それから、百年後。玉梓(夏木マリ)息子の素藤(目黒祐樹)が妖怪として復活。宣言通り、里見家の面々を惨殺。唯一の生き残りとなった静姫(薬師丸ひろ子)は、逃亡中従者が殺されて一人ぼっちになったところで知り合った犬江親兵衛(真田広之)襲われます。運良く犬山道節(千葉真一)犬村大角(寺田農)たちに助けられて、八犬士の言い伝えを聞きます

 

その後、リボンを操るスナイパー犬坂毛野(志穂美悦子)義妹の浜路(岡田奈々)との許されぬ恋に悩む犬塚信乃(京本政樹)、洞窟暮らしコンビの犬田小文吾(苅谷俊介)と犬川荘助(福原拓也)、玉梓の家来だった犬飼現八(大葉健二)光るボールを手にして続々と集結。そして、静姫を誘拐して玉梓に上納しようとしただけでなく、前世は玉梓の子だと知った犬江親兵衛が、最後の八犬士でした。いつの間にか愛し合うようになった静姫と親兵衛が一夜を共にした後、大蛇が現れて静姫を奪い去ります。「弓矢を静姫に与えよ」という伏姫の天の声を聞いた八犬士は、静姫を奪還するために敵のアジト到着毛野妖之介(萩原流行)と相討ち。信乃が浜路の姿をした妖怪と相討ち。現八が自ら盾となって死亡。小文吾と犬川荘助は崩れ落ちた岩の下敷きになって死亡。大角は自爆して死亡。道節が敵の進軍を身を挺して止めた後、親兵衛が素藤を倒して、最後の仕上げに静姫の放った矢玉梓を撃ち抜きます崩壊したアジトから脱出した静姫は・・・というのが大まかなあらすじ。

 

劇場公開は1983年12月10日。原作は脚本も手がけた鎌田敏夫の「新・里見八犬伝」。運命に導かれた8人の剣士がを救う伝奇ロマン。アラだらけのクオリティなのは、「スター・ウォーズ」「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」の活劇要素をたっぷり詰め込みすぎたがゆえ。懐かし補正込みでキライになれない映画です。いろいろ起きる出来事をこなしていかなきゃいけないので、怪しい宗教のイメージビジュアルのようなOPクレジットから、連ドラのダイジェストを観てるかのようにポンポンと話は進みます。今だったら前後篇に分けているかも。登場人物のキャラの掘り下げは極力カット。ただし、アイドル映画の側面もあるため、真田広之薬師丸ひろ子のやりとりだけは多めで、ボンヤリとしたラブシーンもあり。薬師丸ひろ子少年を装ってる時が可愛かったです。二人は「七人の侍」菊千代「隠し砦の三悪人」の雪姫のカップルのようでもあります。

 

豪華なセットにはクドイ芝居が似合っているのか、京本政樹萩原流行の仰々しさが世界観にフィット。夏木マリの妖艶な魅力も全開で、サービスショット披露しながら、ラスボスの重責を見事に果たしています。終盤で畳みかけるアクションパートはJACのメンバーの肉体性が躍動。難しそうなことをサラリとやってのける真田広之のスタントはさすがの一言。爆発シーンだって、それなりの迫力。特撮のチープさには目を瞑りましょう。作り手側がおじさんばかりなので、1983年当時でも若々しいセンスを感じなかったことも付け加えておきます。映画の結末はというと・・・、静姫は城を守るべき役目をあっさり放棄して、七犬士の墓前にいる親兵衛の元へ駆け落ち。多くの犠牲など無かったかのように、仲良く馬に乗ってさわやかに幕を閉じます。バックで流れるジョン・オバニオンの主題歌のカジュアルな雰囲気もダサいけど、懐かしいからやっぱりキライになれません。