「マイスモールランド」(2022)

 

在日クルド人の生活を一人の少女を通して描いた映画をWOWOWオンデマンドで観ました。

 

 

監督は川和田恵真。予告編はコチラ

 

サーリャ(嵐莉菜)は17歳の高校生。フツーと違うのは、幼いころに故郷を逃れて家族と来日したクルド人であること。母を亡くしていて、父マズルム、妹アーリン、弟ロビンの4人で埼玉の川口あたり(クルド人コミュニティが存在している様子)のアパートで暮らしています。家族は日本語ペラペラで、子供は日本の学校に通ってます。サーリャ自身は小学校の先生になりたいという将来の夢を持つ聡明な女性で、進学のために東京でこっそりコンビニのバイトをして貯金をしています。バイト仲間の聡太(奥平大兼)とは、互いに思いを寄せ合ういい関係になりそうな感じ。言葉が不自由なクルド人の通訳をしたりして、コミュニティ内の人たちのためにも尽力しているサーリャ。

 

彼ら家族は日本で地道に生活をしたいだけなのに、日本の制度ではそれを許してくれません。人権弁護士(平泉成)のサポートも空しく、サーリャの一家の難民申請が不認定となり、在留資格を失う事態が発生。家族全員、無断で埼玉県から出てはいけない命令が下されても東京でのバイトを続けるサーリャ。就労も禁じられているため、家族を養うために産廃物処理の仕事をしていた父が逮捕されて、入国管理局に収容。アパートには子供だけが取り残されます。バイトもクビになり、聡太の親族からも交際を止められて、大学受験資格も失って、家賃滞納でアパートから追い出されそうになって、金のためにパパ活したらサラリーマンに襲われそうにもなるサーリャ。(親だけが帰国して)日本に残された子供が難民として認定された事例を知った父マズルムは、母国に戻ってすぐに逮捕されるリスクを承知で、子供たちのために帰国する決意をして・・・というのが大まかなあらすじ。

 

劇場公開は2022年5月6日。先んじてNHKのBS1でTVドラマ版でも放送されたそうです。社会課題あるあるを一つの家族に起きる出来事に落とし込んで、生きづらい状況の中でもがきながら暮らしているさまをクールな映像でリアルに描いて、困った現実と瑞々しい映像との合わせ技で国際映画祭コンクール受けするパターンの映画の1本。過剰さで煽らずに、少しずつ日常を積み重ねていくのも重要な演出ポイントの一つ。しっかり者の美少女サーリャに全てがのしかかるシンプルな構成により、分かりやすく感情移入できます。サーリャが往来する川を横切る橋の上に埼玉と東京の境があり、分断を象徴的に表現しています。端正な映像を撮影したのは、「佐々木、イン、マイマイン」、「ドライブ・マイ・カー」などの四宮秀俊。

 

推薦入学確実だったはずが、ビザが発行されずに心の支えだった大学受験資格を剥奪されたサーリャ。教師との二者面談で「気を落とさずにがんばれ」と声をかけられて、「もうがんばってます。。。」と絞り出すように言い放つセリフが心に突き刺さります。ビジュアル映えもする嵐莉菜が主役として堂々の好演。全てが上手くいかない中で、鏡をじっと見つめる彼女の強い眼差しで映画は終わります。家族を演じる4人は実際の家族なんですね。脇役陣も過不足ない存在感で彼女が生きる周囲の世界にリアリティを与えています。くたびれた感じが絶妙の弁護士の平泉成、「だっちゅーの」とオヤジギャグをぶちかますコンビニ店長役の藤井隆、などが印象的。今すぐ国を出ていけと言われる立場の人が日本にたくさん存在する事実を映画の存在によって実感させられました。現実に日本の難民認定率は1%を切ってるそうです。美少女ビジュアルに惹かれて食指が動いた私は、劇中でパパ活を促すサラリーマンと同類です。