弊社の裏の作業場仕事 | 花屋のまんちゃんのブログ

花屋のまんちゃんのブログ

春日井のレトワールという花屋を経営しています。

おはようございます晴れ

朝のどしゃ降り雨から一転・・・めちゃ晴れて茶碗蒸しになりそうです温泉


さて、今日は弊社の裏の作業場のお仕事の紹介です。


裏の作業場はてなマーク・・・


決して危ない仕事はしていませんあせる


裏の作業場は2階建てで・・・


主に平安会館の斎場に納品する供花を作っています。


花を保冷する冷蔵庫は1階に2つ、2階に1つ・・・


2階にある冷蔵庫は『鮮温庫』という特殊な冷蔵庫で・・・


温度は0度~1度で、湿度は85%以上を保っていて、花を冬眠させるというか・・・半冷凍というか・・・


菊なら1ヶ月ほど保存出来て・・・取り出しても鮮度は全く落ちていません。


だからイカなどの刺身なんかも長持ちします。(タコでも・・・)(マグロでも・・・)(白身でも・・・)


くどい~パンチ!


この鮮温庫には沢山の花がストックしてあります。



花屋のまんちゃんのブログ
こちらはストレチアという花です。

250本ほどストックしてあります。



花屋のまんちゃんのブログ
白菊は常に沢山キープしております。



花屋のまんちゃんのブログ

白菊をネットに挿したものが常に100バケツ・・・

キープしてあります。


更に1階の冷蔵庫には洋花や様々な花が沢山キープしてあります。


花屋のまんちゃんのブログ

花屋のまんちゃんのブログ

何しろ・・・生ものですから維持管理も大変ですあせる


花屋さんは一見キレイな仕事に見えますが・・・


実は結構大変な仕事なのです。


でも、お客さんにありがとうって言ってもらえることもありますし・・・


夢や感動を与えられる仕事です音譜


私は18歳からこの花屋をやって28年目になりますが・・・(長~)


花屋という仕事を嫌だと思ったことは一度もありませんグッド!


大変な事も沢山ありますが・・・花に囲まれて仕事をしているとイヤな事も忘れてしまいます音譜


そんな私も今では・・・あまり花を触ることも少なくなりましたあせる


スタッフのみんなが育って・・・あまり花を触らせてくれなくなっちゃいましたあせる


そろそろ肩をたたかれ・・・窓際族に・・・あせる


でも、みんなの生活を守るために今日もまんちゃんは頑張るのだ音譜