न जायते म्रियते वा कदाचिन्नायं भूत्वा भविता न भूयः ।

अजो नित्यः शाश्वतोऽयं पुराणो न हन्यते हन्यमाने शरीरे ॥२.२०॥

 

na jāyate mriyate vā kadācinnāyaṃ bhūtvā bhavitā na bhūyaḥ |

ajo nityaḥ śāśvato'yaṃ purāṇo na hanyate hanyamāne śarīre ||2.20||

 

これ、自分自身と言うものは、決して生まれてもないし、死にもしません。

ずっと存在していて、再び存在しなくなる、というのでもありません。

これ(自分自身と言うもの)は、生まれていませんし、永遠で、
どんな変化も全く体験しませんし、いつも新しいものです。

肉体が滅びる時もこれ(自分自身)は滅びません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

アートマーはまた、老いもしない

 

誕生と死の間に肉体が持つ変化、つまり、成長、変態、

そして、老いもまた、アートマーにはありません。
この詩において、アートマーを説明するもう一つの言葉[プラーナ]は、
一般的に「太古の」という意味ですが、ここでは「いつも新鮮であるもの」を表しています。
それは空間時間より古いもの、決して移り変わらないもの。
それはいつも新鮮なもの[ナヴァ]という言葉のまさにその意味です。
それは今も新鮮で、以前も新鮮ですから、いつも新鮮であり、老いません。
アートマーにとって、成長[ヴルッティ]、衰え[アパクシャヤ]も否定されました。
肉体が滅びるときですから、アートマーは滅びません。それはいつも同じです。


そして、アートマーは、行いの主体でも、対象でもないので、
生まれの原因である[プンニャ・パーパ]にも影響されないし、
(その過去は)イーシュワラによってですら、滅ぼされません。
もし、アートマーが行い手ならば、願望の源[サンカルパ ]を持ち、意志や考えの動きなど、
必要な変化を体験していたでしょう。
しかし、アートマーは、どんな変化も体験しないので、カルターでもカルマでもありません。
あらゆる変化は私によって明らかであり、私は私自身で明らか。
ですから、変化を体験するアートマー、体や考えである、

アッヴィクリヤーヴァーン アートマーだけが、カルターであり得ます。
しかし、アートマーはアヴィックリヤーです。




 

変化するものと変化しないもの   

 

アートマーとは反対に、肉体は変化の対象です。

肉体を私とする観念[アハンカーラ]が行いをする時、

アハンカーラの意図と一致しながら、行いを行うのはその肉体です。

アハンカーラから現れる意思に沿って、肉体はたくさんの変化を体験します。

それは、変化を体験するただけでなく、変化するためにあります。

 

肉体に起こる6つの変化[バーヴァ・ヴィカーラ]

 

1.  発生[アスティ・अस्ति]

2.  誕生[ジャーヤテー・जायते]

3.  成長[ヴァルダテー・वर्धते]

4.  変態[ヴィパリナマテー・विपरिणमते]

5.  老い[アパクシーヤー・अपक्षीयते]

6.  死[ヴィナッシャティ・विनश्यति]

 

正しい理解がないため、アートマーと肉体が一緒くたにされてます。

ここで、必要な見極めは、「肉体は変化の対象だけれでも、アートマーはそうでない」ということ。

この詩のアートマーに関しての一つ一つの言葉は、肉体における6つの変化を否定しています。

 

⒈発生[アスティ]

⒉誕生[ジャーヤテー]を否定する言葉

   ・生まれない[ナジャーヤテー]

   ・ずっと存在していなくて、存在するものではない[アブーター   バヴィター ナ]

 

⒊ 成長[ヴァルダテー]を否定する言葉

    ・いつも新しいもの[プラーナ]プラーナ

   

⒋ 変態[ヴィパリナマテー]を否定する言葉

    ・変化しない[ナ ハンニャテー] 

 

⒌ 衰え[アパクシーヤテー]を否定する言葉

     ・変化しないもの[シャーシュヴァタ] 

 

⒍ 朽ち果てる[ヴィナッシャティ]をを否定する言葉

   ・死にもしない[ナムリーヤテー]

   ・ずっと存在していて、存在しなくなるものではない[ブーター  アバヴィター ナ]

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

うさぎ開催中のヴェーダーンタ&サンスクリット語の勉強会 

・タットヴァボーダ文法     (月曜20:00〜)

・サンスクリット語初級文法   (火曜20:00〜)

・プージャーチャンティング      (水曜 19:30〜)

・サンスクリット語中級文法      (金曜7:00~7:30)

・ギーターチャンティング         (金曜 19:40〜)

・バガヴァッド・ギーター2章 (金曜 20:00〜)

・いーしゅわらーや なまは & 瞑想会(第1/3土曜19:30〜)→ 11月よりタットヴァボーダ