海外🇧🇷で日本のテレビ番組を見る方法は

私が渡伯して来た20年以上前と比べると

ずいぶん増えました。




我が家はVIVOを契約していて

それが毎月めちゃんこ高っい料金なんです。

NHKはオプションでつけてるけど

ニュースしか見ないし

ニュースだけなら、インターネットで得られる情報で私は満足してる。



という事で、今月

思い切ってテレビ契約を辞めて

インターネット契約のみにしました。




インターネットのみ(200GB)で

月額R$80




以前の契約は、

インターネット(30GB)

+テレビ(NHKを含む)

+固定電話

月額R$250




契約を変更して数週間たっても

テレビが見られないことに子供らは誰も気づかなくて

やっぱり解約して良かったと思っています◎




最近は日本のドラマが見られるものも

(違法かどうかは分かりませんが)

たくさんあるんですけど

そもそも私がテレビにあまり興味がないので

今のところインターネットだけで十分。





で、ですね。

テレビ契約を解約したので

当然、ブラジルのテレビ番組も

見られなくなったわけですが

これが我が家にとって

意外と不都合が生じることがわかりまして . . . 




いくらテレビ見ないと言っても

やっぱり朝のニュースは必須気づき

特に交通渋滞情報やメトロ、バスの運行情報は

通学する子供らには重要。

駅に着いたらメトロ動いてなかった、とか

あるある。

どうも社会と断絶して取り残された感があって不安でした。




そこで、夫に

アナログでテレビが見られるアンテナを探してもらいました。




こちら↓



30cm定規くらいの大きさです。




Intelbrasというメーカーで

これ、ブラジルの主流のテレビ番組はほぼ網羅していてちゃんと映ります。

画像もいいです。

簡単にテレビに繋げました。




朝起きたら《Bom dia SP》を見て

とりあえずのサンパウロ情報をゲット。

これで社会に取り残された感も軽減しました拍手