続きです。




【チリ旅行】2日目の午後からは

サンチアゴ市内から南へ40km程離れた

ワイナリー【Concha y Toro】




園内の説明はスペイン語ガイド英語ガイドを選べます。

私たち🇧🇷グループはもちろんスペイン語で。

イケメンガイドさんは少しポルトガル語が話せたので

いわゆるポルトニョールで話してくれたんですが

ポルトガル語も100%でない私にとっては

どっちもどっち笑い泣き




こちらがそのイケメンガイドさんウインク




一面、ぶどう畑🍇🍇🍇!!!

これが→赤ワイン赤ワイン赤ワイン

こっちに変わっていくなんて!!!

ぶどうはもっと背の高い木を想像してましたが

意外と低いんですねぇ。






庭園を散策しながら説明を受け

途中でワインのテイスティング赤ワイン赤ワイン赤ワイン





マイナスイオンを浴びながら. . . 




一人ひとりにグラスが配られました。





その後もほろ酔いで散策が続き




ひんやり〜する地下の貯蔵庫へ。
酔いも冷めるくらいの寒さです。



たぶん、ですが
(説明がポルトガル語とスペイン語で
私の理解が怪しいので話半分でお願いします)
ここのワイナリーConha y Toroが南米最大で
次はアルゼンチンのMendozaだと伺いました。



私は元々ワインについては無知(以下)なので
質問すらも出来なくて
あまり学習できませんでしたが
夫は始終嬉しそうにご満悦でした。
ここで夫から一言、

「サンチアゴは、大人のテーマパーク」

の発言が飛び出しました。



まさに!



そして夕方、
バスに乗り込んでホテルへ戻りました。



バスガイドさんも気さくて臨機応変な方で
私たちの両替したい、スマホのチップ買いたい、や
ご年配の方が水を買いに行く、コーヒー飲みたい、疲れたからここで待ってる、などの
個々の希望(わがまま)にも対応してくださり、
また一緒にバスに乗り合わせた🇧🇷の方たちも
とても良い方ばかりで一日中のツアーでしたが
とても楽しい時間を過ごせました。



初日にバスで市内をぐるぐる回ったことで
大通りの名前や大体の土地感覚をつかめたことも
よかったと思います。
スケジュール調整してくれた夫、ナイスです。



その日の夜は
歩き疲れてクタクタだったので
近くのショッピングセンターでマクド。



えー?!チリまで来てマクドはないでしょ。
と思ったあなた。
違うんですよー。
サンチアゴは21時過ぎまで外が明るくて
夕飯の時間の間隔がズレてしまうんです。
明るいからまだまだかなーと
ゆっくりしていると
あれよあれよという間に
次々とお店が閉まっていき、
加えてスペイン語の注文に時間がかかり
ふと見るとマクドしか開いてなかった. . . と。



夜遅かったから
ガツガツ食べたかったわけでもなく
疲れていて早くホテルに戻りたかったので
ファーストフードでも全然よかったんですけどね。



ドキドキしながら《指さし&ポルトガル語》で注文して
次は受け取るだけ、の時
夫はお手洗いへ行ってくると言って行ってしまったんですが、



そういえば次の難関は
スペイン語で数字を聞き取らなくちゃいけないーー!!



私の番号は[533]
ポルトガル語なら楽勝だけど
スペイン語で聞き取れるのか??


聞きとなかった時のために
スタッフさんが準備してるハンバーガーや飲み物の種類と数を睨みつける様に観察して
たぶんアレ、私のだわ. . . と。



言葉が分からないって緊張しますね。
20年前にブラジルに来た時もそうだったのかな。
今はもう慣れてしまったし
分からない時には分かるまで
しつこく聞き返す術をポルトガル語で身につけて
年と共に図々しくなったのですが
久しぶりに《言葉が通じない》を体験して
新鮮な気分になりました。



その後ホテルへ戻って
ホテルのバーでワイン赤ワインを飲みながら
夫とおしゃべり。



チリはレストランやバーなどと飲食店以外
外で飲むのは禁止だそうで
ホテルのバーに赤ワイン持ち込んでも良いか聞いたら
OKだったので。
楽しかった1日を振り返りつつ
美味しいワインをいただきました。