ご訪問頂きありがとうございます![]()
世帯年収1,200万円
長女→小4 2026中受予定
次女→年長
時短で働くアラフォー
ワーママのミミコです。
元汚部屋の住人
家を整えたら、家計を整えたくなった。
おっちょこちょいな私のドタバタ備忘録
我が家の総資産はこちら
どーも、ミミコです![]()
ワーママにとって?
いや全ママたちにとっての
恐怖の夏休みスタート![]()
仕事の日はお弁当
地獄〜
休みの日は休む暇なく3食ご飯づくり〜![]()
去年はどうしてたんだろ…
思い出せず…
次女はもれなくお弁当だったか…
長女は夫が在宅でなんとかなってたのかな![]()

さてさて我が家の長女も
もれなく夏期講習に参加
別途セミナーなるものにも参加
こちらは選ばれた子だけが参加出来るもの
なので少しモチベーションアップに
繋がるかなー
他校舎の子のレベルの高さに
打ちひしがれるかもしれないけど…![]()
38日の夏休みのうち
21日間塾
費用は大手塾に比べると
お値打ち価格⁈
約13万円
日割りで計算すると
約6,000円
朝からじゃないのが難点![]()
全く遊ばせてもらえないスケジュール
それが狙いか![]()
本人的には朝が弱いので
ゆっくり寝てから
宿題やら課題やれるから良いとのこと
本日のテストで前期終了![]()
自己採点の結果も踏まえ
やるべきことを再認識!
国語
語彙力 四字熟語
敬語の使い方 主語はだれか?
理科
苦手分野洗い出し
算数
夏期講習を受けつつ
苦手分野の洗い出しと克服
社会
特になし
夏期講習の内容についていく
とりあえず
マンダラチャートを作らせて
自分でやるべきことを理解させてみました。
スプレッドシートで作成することで
ただ書き込むよりもPCを操作するのが
ゲーム感覚⁈で楽しかった模様
目標を可視化してさらに細分化して
この夏休みなんとか最後まで
くらいついていきたいところ〜
ではでは〜![]()
リビング学習にはなくてはならない必需品
風が心地よい!軽いし首振りの範囲もよい!
※いいねを目印に伺わせていただきます!


最後までお読み頂きありがとうございました