ご訪問頂きありがとうございます
関東在住
世帯年収1,200万円
長女→小4 2026中受予定
次女→年長
時短で働くアラフォー
ワーママのミミコです。
元汚部屋の住人
家を整えたら、家計を整えたくなった。
おっちょこちょいな私のドタバタ備忘録
世帯年収1,200万円
長女→小4 2026中受予定
次女→年長
時短で働くアラフォー
ワーママのミミコです。
元汚部屋の住人
家を整えたら、家計を整えたくなった。
おっちょこちょいな私のドタバタ備忘録
どーも、ミミコです
暑かった三連休も終了
お休みを取って私立中高一貫校の
文化祭を見に行ったりしました!
で、まさかの長女も発熱
同じく溶連菌か?
インフルエンザじゃないといいな
楽天キャッシュで積み立てNISAの設定を
するつもりで上手く設定が出来ず…
約一年が経過
中途半端に設定しており、
楽天キャッシュを常に33,333円以上に
残高をキープするようにしておりました…
結果、楽天市場での買い物や
楽天ペイにのみ使われていた模様。
---------おまかせ広告です---------
※いいねを目印に伺わせていただきます!

家計簿を見返してみて
楽天キャッシュチャージって
何に使ったか不明
Money Forwardのアプリの画面
楽天カードの請求画面
楽天ペイの画面を見てもわからないし…
自分の管理が甘いのですが…
日用品と一括りにしているものの
何を買ったのかどうしても分からないものも
あります…
現在使っているのが
JALカード(メイン)
楽天カード(楽天キャッシュや楽天市場)
セゾンゴールド(デパートの買い物のみ)
やはり一本化しないと分かりづらい
とりあえずはまず楽天キャッシュの残高キープを
解除しました。
新NISAに向け、楽天キャッシュと楽天カード
合わせて10万の積み立て設定のやり方を
確認したいと思います。
↑前も言ってたような
ではでは〜

最後までお読み頂きありがとうございました