映画『MIB(メン・イン・ブラック)』に学ぶ、「年配男性への呼びかけ方」 | 「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

どんどん英語力がアップする勉強法を紹介するブログ

映画『MIB(メン・イン・ブラック)』は、私がとても好きな映画の一つです。

 

ウィル・スミスとトミーリー・ジョーンズが主演するMIBが1,2、3まで3部作あり、それぞれ非常に楽しめる映画です。

 

その後に、別の俳優が主演を務める『メン・イン・ブラック:インターナショナル』という映画が2019年に公開されていますが、残念ながら私はまだ観る機会がありません。機会があれば観てみたいと思っています。

 

 

さて、前回の記事で、男性の呼びかけに使う英単語を列挙してみました。

 

今回は、「年配の」男性の呼びかけの単語を少し集めてみます。

 

 

映画『MIB(メン・イン・ブラック)』の1作目の後半に、その場面があります。

 

この映画は、地球上のエイリアンを取り締まる秘密組織のエージェントの活躍をテーマとしています。

 

ウィル・スミスが演じる『エージェント・J(Agent J)』が言うセリフです。

 

トミーリー・ジョーンズ演じる『Agent K』はAgent Jを一般のNY警察官からリクルートした先輩です。

 

因みに、トミーリー・ジョーンズは、最近ではあの缶コーヒーBOSSのテレビCMで、宇宙人役の俳優ですね。

 

 

そして、この秘密組織の所長の男性が『Agent Z』です。

 

 

Agent Jが、ある写真を見てエイリアンの秘密に気が付きます。

そして上司、先輩であるAgent ZとAgent Kを呼びます。

 

最初にこう言います。

 

"Yo, fellows!"

 

昨日の記事で登場した "fellow" です。

 

Agent Jのこの呼びかけに二人は気が付きません。

 

改めて、Agent Jが大きな声で再度二人を呼びかけます。

 

"Hey, old guys!"

 

この声掛けで、この二人は呼ばれたことにはっきり気が付きます。

 

 

上司、先輩に向かって "old guys" と呼び掛けるのは、非常に英語らしい(西洋らしい)と思いませんか。

 

日本の職場では考えられません。

 

 

年配の男性、特に ”老人” と呼べるような男性を呼びかける英単語というと、私は2つ思い出すものがあります。

 

辞書の説明も併せて紹介します。

 

codger [名詞] (口語)

(通例軽蔑して、またはおどけて)

 じいさん、変わり者、変人

 You old codger!

  このじじい!

 ・"cadger" の変形

 

geezer [名詞] (俗)

 風変わりなやつ(じいさん)

 an old geezer

  変わり者(のじいさん)

 

この2つ(cadgerも併せて3つ)の単語はどこかで登場する可能性はあるのではないかと思いますので、覚えておくとよいかもしれません。

 

しかし、見下すような意味があるようですので、自分からは安易に使わない方が良さそうです。