2013年12月 台北・香港旅行 MRTで淡水へ | LETのブログ

LETのブログ

クレジットカード,旅行,外食,ホテル,映画,日々のことなどを書いています。

地下 今回で2回目の台湾ですが,初めてMRTという地下鉄に乗ります。これから向かう淡水は台北駅から乗り換えなしで行けるので便利です。

http://www.taipeinavi.com/miru/22/

腹ごなしも兼ねてシェラトングランデ台北から台北駅まで歩きましたが近かったです。

 

日本の Suica と同じように使える悠遊カード(ヨーヨーカー)にチャージしておけば改札でタッチするだけで利用できるので簡単です。悠遊カードは前回の旅行前に台湾観光協会のキャンペーンで人数分いただきました。時期によってプレゼントの内容が違うようです。

http://www.go-taiwan.net/index.php/campaign.html

 

MRTは地下鉄ですが,この路線は途中から地上に出ます。

 

車内 車内の様子です。椅子はプラスチック製で少し硬いです。乗っていて気づいたことは,混んでいる車両でもお年寄り以外は優先席に座らずに空けてあったことです。感心しました。

 


川沿い 郊外に出てしばらくすると川沿いを走ります。


川沿い2 

淡水駅 淡水駅に着きました。
少し手前の駅の北投で乗り換えると温泉地の新北投温泉に行けます。水着で入る露天風呂もあるようですが,この日は肌寒かったこともあり行きませんでした。

 

ツリー クリスマスツリーがあります。日本でもクリスマスが過ぎても置いておけば良いと思います。


駅外観 淡水駅の駅舎です。

 

街 左手の川沿いの道は後で通ることにして最初は右側の道を進んでみます。

 


吉野家 吉野家がありました。

 

デパート デパートがあったので入りました。ここもセール中で,アクセサリーなどを買いました。英語が通じず漢字でやりとりして,別の階で免税の手続きを行いました。この名統百貨は2012年12月にオープンした淡水で初めてのデパートのようです。

 川の方に出ようと細い路地を入ると地元の人で賑わう市場を通り抜けることになりました。

 

神社 途中にあったお寺でしょうか。中でお祈りしている方々がいました。

 

商店 賑やかな通りに出ました。

 

naraya こちらのお店にも入りました。

 

団子 魚のすり身を揚げたものだと思いますが美味しかったです。

 

通りから川 川が見えてきました。突き当たりを右に行ってみます。

 

イカ焼き
 イカ焼きです。注文してからじっくりと焼いてタレも何回も塗ってくれます。コショウもたっぷりかかりましたが柔らかくて美味でした。

 
景色 淡水はきれいな夕日が見れる場所だそうですが本日は難しそうです。
そろそろ川沿いを淡水駅の方へ戻ります。


振り返り 

 

シャボン玉 駅前の広場で大きなシャボン玉が浮かんでいました。

 


ホテル外観 帰りも同じルートでシェラトングランデ台北へ戻ってきました。

今回はここまでです。ご覧下さりありがとうございました。