チーム編実践シート⑤つづき | 実践するドラッカーの追求

実践するドラッカーの追求

尊敬して止まない佐藤等氏の『実践するドラッカー』シリーズを1ファンとして学び応援し続けます…☆彡

昨日の続きです。


実践するドラッカー〔チーム編〕P65 を開いてくださいね!

Qあなたが重要と思う動機づけ要因は何ですか。

  下記①~⑤について、優先順位を付けてください。


について…


私、サトリアンは低数字数字数字数字数字

でしたが、やってみて、同じだった方いらっしゃいますか?

これは、回答例に出てくる自治体の方と一緒でした。



…でも、チームでこれをやってみると、

ある人は一番高いものに “数字必要な報酬”をあげたり、

ある人は一番高いものに “数字敬意を払われる”をあげたり

するのですよね。。


ここで大事なのは、

組織には違う価値観をもった人が大勢いる

ということ。


毎日違うことを考えてる人が仕事に来て、一緒に働いている

ということを考えると、恐ろしいですね。


だからこそ、その人の考えていること、価値観を知ることから

すり合わせていかなければならないのですね。


早速同僚に聞いてみました。

同僚= 低数字数字数字数字数字


…おお!!意外なところにやる気スイッチが!!?



読者登録してね