10/15は「ダブルインパクト」ライブでした。


これは、ケイダッシュステージの「蛾野正洋」さん主催で、ネタを2本やるライブです。


天気が悪く、大雨のなかご来場のお客様誠にありがとうございました。


初めて共演する方も多く、楽屋で珍しく静かでした。




ネタは一本目は「駅名」、二本目は「というの」をやりました。


まぁ、どちらもアドリブも入れながら、いろいろ学ぶことができました。


蛾野さん誘ってくれてありがとうございました。
































ちなみに、この前日の14日が大阪、その前の13日が神奈川でお仕事でした。


ここまで移動したのは初めてです。

週配信の「エレ片Podcast」に僕が出ています。

初めてのラジオで緊張していたのですが、色々勉強になりいい経験になりました。

やついさん、今立さん、片桐さん、そしてスタッフの方々大変ありがとうございました。

聞いてない方は是非聞いて下さい。

http://www.tbsradio.jp/elekata/index.html


今決まっているライブです。

ラボギャラリー11
『普通のワカテライヴ!6』
【日時】2013年10月24日(木) 18:30開場/19:00開演
【会場】新宿バティオス
【料金】前売1000円/当日1200円
〔 contact@oga-labo.com まで、お名前人数をメールしてください〕
【出演】ヨージ、あがいん直、ふくべえりこ、Q人類
【ゲスト】ねづっち、カオポイント、惑星ボルヘス、カンフーガール

事務所の先輩「カオポイント」さんと一緒に出ます。

10月25日(金)

スクラッチパーティー2

場所 中野Vスタジオ

開場 18:15 開演 18:30
※時間変更しております、ご注意下さい。

前売り・1000円 当日・1300円

出演者

MC シャイニングスターズ(ネタ1本あり)

・安心のカマグチ
・井上マナブ
・Aマッソ
・きつね
・キャモン西本
・ストレンジサニィシアター
・銭億円
・D・N・A 芝山
・トンコツポンコツ
・中川ごぼ男
・八田荘
・ビルグリムカンパニー
・ボールペンズ
・みるきぃしげお
・メルヘンロリータ
・ゆうきたけし
・惑星ボルヘス

新ネタ2本やるライブです。

事務所ライブ「TWINKLE DAY LIVE」
【日にち】
11月2日(土) 
【時間】
14:30開場 15:00開演
【場所】
シアターD
【チケット】
前売り1000円 当日 1300円
【出演者】
爆烈Q、安本精肉、東京アヴァンギャルド、スタンプラリー、惑星ボルヘス、少女ジャンプーズ、

事務所ライブです。
受付で「惑星ボルヘスを見に来た」と言っていただければ、前売り料金ではいれます。

是非来て下さい。
「たいむカプセルSP」でした。

ご来場のお客様誠にありがとうございました。

たいむカプセルは作家の「みんとん」さんが主催のライブです。

自分たちは1分コーナーに出ました。

他の出演者は「ホウテイシキ」や「アゲイン」さん、「POP-K3」さんなど、知っている人が沢山いました。


ネタは「スケッチ」をやりました。

反応はぼちぼちでした。

まあ、久しぶりの1分ネタでしたし、楽しかったです。












次は15日のダブルインパクトライブです。

2本ネタをやります。

こないだ配信されました、「エレ片のPodcast」に自分の話がでました。

三国志フェスやイイね(笑)ライブの話など、沢山自分の話をしてくれました。

自分は1人で聴くのが怖くて、「モクレン」の矢島さんと二人で聞いたのですが、終わった瞬間に矢島さんが「おめでとう」と言ってくれた時にすごさを実感しました。


知り合いの作家の人からは「レッスンSPじゃないですか。面白かったです」とメールがきました。

とりあえず、どんな内容かは聞けばわかります。


是非聞いてください。



































この放送を聞いて、相方がどんな反応をしているか気になります。

10/5は「TWINKLE DAY LIVE」でした。


ご来場のお客様誠にありがとうございました。


毎月恒例の事務所ライブ、自分たちは昼の部に出演しました。

ネタは「時がたつのは早い」をやりました。

これは3月にやった単独のネタライブでやったネタです。

ただ、中盤を結構変えたので、ほぼ新ネタな状態でした。

思った以上に、悪くない反応でした。

企画もなかなか盛り上がってよかったです。

次回は11/2です。

是非来てください。
































さて、このライブで同じ事務所の「オグリ」が解散しました。

一応二人とも芸人は続けるそうです。

なんだかんだ、童貞ライブを一緒にやったり、自分らの単独ネタライブでスタッフとしてついてくれたり、僕なんかと二人で飯をくってくれたりと色々感謝しています。

いままでお疲れ様でした。