今日も朝から雨。ホテルのランドリーで洗濯、洗濯機代200円、乾燥機代300円、洗剤100円。どれもこれも割高。チェックアウト時間を過ぎるとフロントのスタッフがカプセルの寝具の入れ替え作業をはじめた。
昼から雨があがり外出。ウオーターフロントパークに行ってみる。入り口にはアコウの木。
いおワールド鹿児島水族館のイルカ水路は入場せずとも見ることが出来る。
今日の展示はマンボウ
マンボウ発見。慌ててカメラを向けたが写真は「なにがなんだか」である。しばらく水路を見ていたが出てきてくれたのは1回だけだった。
公園内にはハードロックを大音響で聞いているご老体。桜島と屋久島のフェリーターミナルを見てまわった。
公園内に展示されている鹿児島旧港北防波堤灯台。
昭和9年に設置され昭和61年まで使われており、現在は登録有形文化財とのこと。
甲突川の上流に向かい遊歩道を歩いてみる。薩摩のカラスは豪胆だ。人が近づいても泰然としている。
甲突川ニャンコ発見。雨が降りそうなせいか急ぎ足で走り去り、相手にしてくれない。
明治時代に首相、蔵相を歴任した松方正義像。
像の台座には「我に奇策あるに非ず唯々正直あるのみ」と彫られていた。現代の政治家と正直は相性が悪い気がするが、明治時代の宰相の気迫を感じる。
松方正義像を見ていると雨が降り出した。橋の下に避難して、小降りになったので路面電車の走っている道路を横断して、さらに上流に進もうとすると再び本降りになった。公衆トイレの軒でしばらく雨宿り。