床にモノを置きたくない我が家のクリスマスツリー | ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに               STORY+DESIGN  

ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに               STORY+DESIGN  

     ただ空間を整えるだけでなく
     あなたのストーリーをインテリアに活かし
     豊かな暮らしのデザインをお手伝いする
     横浜 インテリア・収納デザイン事務所  STORY+DESIGN
  
    
   

お久しぶりです。
更新できなかった間もご訪問くださり、ありがとうございます!


横浜で帰りたくなる家づくりをプロデュース!
すべく勉強中のAKIです。


今日はとっても寒いですねあせる
明日は雪が積もるかも?
予定があるのに、交通機関がマヒしそうで不安です。


明日の不安はさておき、寒くなってくるといよいよクリスマスが近づいてきたなと感じますね。


我が家も昨日、クリスマスツリーを飾りました!
{8E3098BD-C2D5-4F52-9EF4-A5ECC3D93D23}


グローバルトレード社の壁掛けツリーです!
今年で2年目ですが、かなり気に入っています。


なぜって、やっぱり何より壁掛けできるところです。
床に置くツリーもすごく素敵で憧れるのですが、ズボラな私は掃除の際に移動するのが面倒なのです。
もちろん、狭い賃貸マンション暮らしには、置く場所もオフシーズンに収納しておく場所もありません。


そんな訳で、我が家にはクリスマスツリーがなかったのです。


もともとクリスマスには興味がない私。
それでも子供が産まれると、イベントに敏感になりました。
クリスマスツリーも欲しくなりましたが、触られてしまうし、どうしようかな・・と考えた結果がコレです。

{0A4284E4-F4EF-4620-83EB-1E086EE939DB}

壁にフェルトで作ったツリーを貼り付ける!!
これだと場所も取らない、掃除もラク、終わったらクルクル丸めて収納できる!
コストもフェルトだから安い!
我ながら「Good Idea!ヒュー!」と口笛でも吹きたくなる出来でした。
ロディのトナカイ、ベビー体重計のソリ、空箱のプレゼントに毛布を裏返した雪面もいいでしょ〜


でも、2年目は高いところまで手を伸ばしてめくられてしまい、もうこのスタイルは無理だなと思っていた時に、壁掛けツリーに出会いました。


このツリー、かなりリアルな表現がされており、お値段以上に見えます!
飾る時には枝を広げて自由に形がつくれ、収納する時はまた元に戻すと、36×53×9cmの箱に収まりとっても省スペースです。


本当にコレだ!と思えるものに出会えるまで買わずにいて良かったと思わせてくれるツリーです。


自分の中で何を大事にしたいのか?
モノを買う前にしっかり考えることで、ストレスのないモノとの付き合いができると思います。


お掃除も収納スペースも気になっていた私のような方にはオススメですよ〜。