横浜で帰りたくなる家づくりをプロデュース!
すべく、勉強中のAKIです。(微妙に変わってる?)
さて、今日は家づくりのお話です。
実は私はまだ見たことがなかったんですが、
昨日、無印良品が【MUJI INFILL0 】として手がけたリノベーションマンションの完成現場見学会に参加してきました。
MUJIインフィル・ゼロについてはこちら☆
場所は横浜市都筑区。港北ニュータウンと呼ばれる地域です。
そう、私の住む街です。
都筑区は横浜市の中で一番新しい区で、歴史はまだ22年。
緑が多く、公園が緑道でつながっていて、とても素晴らしい環境です。
そんな都筑区にある今回お伺いしたマンションは築17年。
私は、もともとリノベーションという考え方がとても好きで、インテリアコーディネーターへの道か、リノベーション会社への道か考えたほど。
リノベーションとは、
築年数を経た建物に、新しい価値付けを行うことです。 基本的な構造(スケルトン)をいかしながら、 全く異なる機能やたたずまいを持った空間へと刷新するのです。(MUJI RENOVATION CLUBより)
スクラップアンドビルドではなく、今ある建物を大規模改修することで、価値や機能を高める。
いいですよね〜。
前置きが長い!
すいません

ではご覧ください!!
とにかく74平米には思えない広さで明るい!
逆に元の間取りを見たくなってしまいました。(いただいた資料には載っていなかったけど)
リノベーションをするにあたってスケルトン(間仕切り壁や壁紙、天井、床材すべてを剥がして躯体そのものにすること)にしてから、新たな空間を造るわけですが、このワンルーム感がたまらない!
これぞ、Less is more な空間!
もちろん、住まう人のライフスタイルや家族の成長に合わせ、収納家具を間仕切りとして空間を分けることもできます。
例えば
夫婦2人設定の今の空間に
こういうフレキシブルな空間づくりが今の時代に求められるものなのでしょうね。
キッチンの下に収納がない!これもありですね。
ダクトも剥き出しです。
ペアガラスインナーサッシ+外壁断熱の追加でワンルームでも冷暖房の効きが良いらしい。仕上げのラスティックな感じは好みの分かれるところですが、私は好きです。
でもやっぱりリノベーション済みマンションではなく、自分で自分らしい空間づくりがしたいです。
夢は書くと叶うと教えてもらったので、書いてみました(笑)
都筑区での中古マンション情報、どしどしお寄せください!(半分本気 笑)
では、また。
ーーーーーー以下追記ーーーーーー
書き忘れていましたが、造り付けの収納がないこの間取り、収納で困ってしまう方も多そうです。
せっかくの空間なのに、収納家具を増やしたくない!モノとの付き合い方を考え直したい!そんな方がいらっしゃいましたら、ご相談お受けいたします♪
ーーーーーーーーーーーーーーーー