■結構知らないホテル業界用語。ユーザーはほとんど分かってないと思った方が良い。 | 【湯布院をネットで盛り上げたいっ!】湯布院在住の川嶋が旅館やホテルのネット集客の面白さを伝えます!

【湯布院をネットで盛り上げたいっ!】湯布院在住の川嶋が旅館やホテルのネット集客の面白さを伝えます!

『三度のメシよりネットの宿泊予約サイトが大好きです♪』(^^)

現在川嶋のお仕事は、大好きな宿泊予約サイトと
宿泊予約サイトコントローラーを使って、お宿さんの
集客のお手伝いを湯布院で一人しております!(^^)

結構、ビジネスホテルのプランなどで見かける事が多い
ホテルや旅館の業界用語なんですけれど…

「このプラン名やプラン内容の言葉、ユーザーに伝わってるのかなー?」って
ちょっと疑問に思った事無いですか?




■ ホテリエガイド・ホテル観光用語辞典 ■



最近流行のIT業界用語もそうですが、この業界に居ながら
未だに意外と知らない言葉が多いです。


例えば…


■宿泊者・予約者の立場
【アーリーチェックイン】
【モデレート】
【ユニバーサル】
【ユースホステル】
【ハッピーアワー】


■ホテル・旅館で働いている方の立場
【エージェント】
【No Show】
【中抜け】
【約款(やっかん)】
【パントリー】
【ベストレート】



などなど、今であればネット販売はかかせないので、IT用語なども含めれば
ホントきりが無いですが、今一度使っている言葉はどう言う意味なのか?

ユーザーが今まさに予約しようとしているのを想像して、プランがちゃんと
伝わる言葉になっているのかを、たまには見直してみるのも良いかも知れませんね。