きくちさかえさんのお産学講座
『「産まされるお産」から「産むお産」へ 〜自然出産運動の変遷とこれから必要とされる出産準備教育〜』
社会学的視点からのお産を知り、今のお産が辿ってきた歴史からこれからの出産育児環境を考える機会とする、菊池栄(きくちさかえ)さんの「お産学講座」です。
今回は、当事者の手で広がった「自然出産運動」と、医療者とは異なった立場の専門家によって運営されてきた「出産準備教育」の変遷を紐解き、これから必要とされる出産準備教育についてお話いただきます。
午前はきくちさんによる講義、午後はアメリカで出産ドゥーラとして活動していた薬師寺麻利子さんによる話題提供とこれからの産前教育について語り合う時間です。
◆日時
2019/2/17(日) 10:00~11:30/13:00〜15:00
◆場所
ウィルあいち 会議室3
名古屋市東区上堅杉町1
◆講座テーマ、タイムスケジュール
10:00~11:30
・講義『「産まされるお産」から「産むお産」へ 〜自然出産運動の変遷とこれから必要とされる出産準備教育』
13:00〜15:00
・話題提供『アメリカでの出産ドゥーラの活動と出産準備クラスについて』
・これからの出産準備教育についての意見交換、質疑応答など
◆講師
菊地 栄(きくちさかえ)さん
立教大学専任講師。聖隷クリストファー大学ほか看護大学非常勤講師。専門はジェンダー、リプロダクション、セクシュアリティ、子育て支援。出産育児環境研究会代表。マタニティ・コーディネーター、元法務大臣政策秘書を経て、現在は出産育児支援に関する研究およびクリエーターとして活動している。吉村医院ではマタニティ・ヨガクラスを2009年まで6年間担当。八ヶ岳の山麓在住。著書DVDBOOK『みんなのお産』(現代書館)、『イブの出産、アダムの誕生』(農文協)、『お産のレシピ』(学陽書房)、『DVD 付マタニティ・ヨーガ安産BOOK』(現代書館)ほか。共著『産み育てと助産の歴史』(医学書院)、『卵子ストーリィ』(小学館)
https://www.sakaekikuchi.com
https://www.facebook.com/sakae.kikuchi
話題提供:薬師寺麻利子さん
出産ドゥーラ(DONA International)、助産師、ラクテーションコンサルタント。出産ドゥーラが運営している団体「ドゥーラシップジャパン」創設メンバーのひとり。横浜市在住。
https://www.doulashipjapan.com/
◆定員 10名程度
◆参加費◆ 2,000円/人
◆対象◆
・一般の方、学生の方、出産育児支援に関わっている方、医療従事者全般
・お産をもっと深く知りたい方、今回のテーマに関心のあるかたはどなたでもご参加ください。
【お申し込み・お問い合わせ】
お問い合わせフォームまたはメールからお申し込みください。
◎お問い合わせフォーム:『http://lequipefeminine.info/contact.html』
◎メールアドレス:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)
件名:「きくちさかえさんのお産学講座」
本文:
・参加者のお名前(ふりがな)
・同伴者のお名前、続柄
・住所(○○区まで)
・携帯電話番号
・その他(ご職業・所属・妊娠中のかたは妊娠週数など)
*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業