管理人のオオタケカオリです。
12月に入り、寒い日が続きますが、体調崩されていませんか?
冬になると、どうしても家にこもりがちになるこの時期、暖かい部屋で何か「つくる」ということに集中することで、心の内面がより充実感に満たされ、穏やかに過ごすことができるのではないかなと感じています。
年明けの講座案内となりますが、1月は「ローズウィンドウ」作りに挑戦したいと思います。
部屋を雰囲気を少し変えてみてはいかがでしょうか?
++++++++++
**お部屋の雰囲気がそっと変わる・・・ ローズウィンドウづくり**
ヨーロッパのゴシック様式の教会に行くと、 見事なステンドグラスの薔薇窓(ローズウィンドウ) を目にすることがあります。
窓からの光の効果で輝きを変えるステンドグラス。その伝統的な薔薇窓を「ローズウィンドウペーパー」 という薄葉紙を使って家庭でも再現することができます。
今回は、「ローズウィンドウ」づくりに挑戦。制作には少々緻密さや集中力を必要としますが、できあがるととても深い満足感や充実感を味わうことができます。
冬の光に当てると、お部屋の雰囲気がそっと変わることでしょう
イメージはこちらです。

◆日 時 2015年1月16日(金) 10:30から12:00頃まで
◆場 所 スペースたのしい
名古屋市北区金城3-12-9 グランシャリオ城見2F
http://tanoshii.petit.cc
◎地下鉄 黒川駅から徒歩約5分
◎車でお越しの際は最寄りのコインパーキングをご利用ください
◆定 員 5名
◆参加費 1,000円(材料費、お茶菓子付き)
※カッターやはさみを使います。 お子さま連れのかたはケガをしないよう十分注意しながら制作してください。
☆お申し込みはメールから☆
『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛に
件名:
「ローズウィンドウ」講座申込み
本文:
・お名前(ふりがな)
・住所(○○区まで)
・携帯電話番号
※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。
12月に入り、寒い日が続きますが、体調崩されていませんか?
冬になると、どうしても家にこもりがちになるこの時期、暖かい部屋で何か「つくる」ということに集中することで、心の内面がより充実感に満たされ、穏やかに過ごすことができるのではないかなと感じています。
年明けの講座案内となりますが、1月は「ローズウィンドウ」作りに挑戦したいと思います。
部屋を雰囲気を少し変えてみてはいかがでしょうか?
++++++++++
**お部屋の雰囲気がそっと変わる・・・ ローズウィンドウづくり**
ヨーロッパのゴシック様式の教会に行くと、 見事なステンドグラスの薔薇窓(ローズウィンドウ) を目にすることがあります。
窓からの光の効果で輝きを変えるステンドグラス。その伝統的な薔薇窓を「ローズウィンドウペーパー」 という薄葉紙を使って家庭でも再現することができます。
今回は、「ローズウィンドウ」づくりに挑戦。制作には少々緻密さや集中力を必要としますが、できあがるととても深い満足感や充実感を味わうことができます。
冬の光に当てると、お部屋の雰囲気がそっと変わることでしょう
イメージはこちらです。

◆日 時 2015年1月16日(金) 10:30から12:00頃まで
◆場 所 スペースたのしい
名古屋市北区金城3-12-9 グランシャリオ城見2F
http://tanoshii.petit.cc
◎地下鉄 黒川駅から徒歩約5分
◎車でお越しの際は最寄りのコインパーキングをご利用ください
◆定 員 5名
◆参加費 1,000円(材料費、お茶菓子付き)
※カッターやはさみを使います。 お子さま連れのかたはケガをしないよう十分注意しながら制作してください。
☆お申し込みはメールから☆
『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛に
件名:
「ローズウィンドウ」講座申込み
本文:
・お名前(ふりがな)
・住所(○○区まで)
・携帯電話番号
※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。