The backside of LequianColored -16ページ目

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

はいさいはいさい!LequianColoredです!
昨日に続き今日も快晴の沖縄です


きのうは読谷の仲間陶房さんを伺いました



イッチンの皿



染付け皿



ぐいのみ。これからどこに出荷されるんでしょうか?

なんとDIAMANTESのアルベルト城間さんとのコラボ作品も!









アルベルトさんらしいデザインとカラーリングですね
器からも熱さ・熱気が噴き出しています
仲間さんの得意な強烈なコントラストの釉薬使いと見事なコラボ!
こちらの作品は、工房でのみ扱いとなると思います。あとはディアマンテスさんのサイトからできたりするのかな?





今回は、こちらの画像のお皿とマグ、マカイなどを数点入荷しています。



このマグカップの柄は思い入れがあって、前の勤め先にいたころに従姉妹が結婚しまして、そのときに贈り物として選んだマグカップなのです。
ちょっと牛柄っぽく見える柄(と人にいっても誰も賛同してくれませんが)で、これにホットミルクなんて淹れたら温まりそうだなと。

ぜひ手にとっていただきたいひと品です。
ようやくといいますか、看板を取り付けマシた!






作ってるときはちょっと心配でしたが、 じっさいに貼っつけてみると思ったよりキレイ出来上がっているようなのでホッとしました(笑 じつは、インパクトドライバ忘れたので釘で仮打ちなんですが(^^; 明日、ガッチリ螺子止めカマします!!
今日のBGM。

If I Were a Carpenter
https://www.youtube.com/watch?v=ejJwjddKLec
ハタチごろ、この曲が欲しくてカーペンターズトリビュート3000円で買ったらまったく違っていて(クラシックアレンジみたいなのだった)、まだ若いいしはらんは深い哀しみに包まれた・・・
すっかりあきらめていたが約1年後に那覇タワレコで出会い、無事に購入。...

1600円でした。

1 6 0 0 円 で し た


今は、ネットとかで中身やジャケットの確認できるのでそういう悲しい事故も少なくなったのではないでしょうか。

あと、収録されている曲ではたぶんこれのほうが有名。
https://www.youtube.com/watch?v=ksfy_AaoNR8
はいさいはいさい!Lequianです!

今週は・・・なにがありましたかね・・・?
あ、棚を移動して模様替えなどしてみました。
入り口から見やすくなったかなーと思いますがどうなんでしょう?ちょっと様子見です。




昨日今日と、少量ですが壷屋焼のベテラン職人の作品を入荷しました


石倉陶器さんのミルクピッチャー。おおきさ3cmくらい。
ちょうどひとり分くらいでしょうか。
いしはらは甘党なので、これくらいミルクと、シュガーをいれています

軽快な筆使いで、ちょこんと付いた取っ手が。



湧田陶器さんのシーサー。
いしはら的に、『壷屋のシーサー』というなら島袋常栄さんと湧田弘さんのシーサーを推します。
と、いいつつ他の工房さんもいっぱいありますが(^^;
 今回は、こちらの毛先を手捻りで仕上げたシーサーと、黒釉で毛染め(?)したシーサーを選んできています




だちびん!

大波と魚紋という変った図案ですね
前回の壷屋陶器祭りでも皿などを購入しましたが、今日は抱瓶のいいのがあったので。

現在はこういう抱瓶やうつわなどは製作していないということなので、
こちらは残念ながら非売品とさせていただきますが!
店頭に飾っておこうかと思います(笑