こころのひともじ | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

今朝7時に点火ファイヤーON。あ、いえ電熱線ですからファイヤーでませんが。
たぶんもう加熱は終わってるころのはず。(現在19:55)
一晩かけて冷まして、あしたの朝には常温になってるといいんですけど。



今朝7時ごろの炉内のご様子。付属の棚板だけなんで2階建て。これは2階部分です。
追加発注の棚板&釉薬が届かなかったので、2枚だけの棚板で最大火力配置を模索。この過密っぷりどうなんでしょう。
コバルト、緑釉という基本カラーが無いため、やむなく手元の飛び道具カラーズを施釉。
よりによってペルシャ釉とか今までさほど良い結果の出てないものばかりなんですけど。
期待5割不安8割。不安があふれています。
ということで、ついにきました電気窯ぺちt、待望の初窯開けは明日!


しかし明日はおでライもある様子・・・!那覇市民会館だしちょっと見ていきたいんですがどうしたものかこのスケジューリング。
理想としては明日朝の早々に窯開け&回収、昼前までにおでライ巡回、そのあと店あけて来客様をお迎えしたいんですが。はてさて。