お皿を かけました | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

ハイサイハイサイ、なにやら久しぶりの更新となりますレキアンカラードです。


素敵な陶器のお皿もいろいろと扱わせてもらっていますが、
じつは、ディスプレイの、密かな夢がありまして、
秀陶房さんなどでは大きめのお皿の裏に壁掛けもできるように紐をつけてくれているのですが、
多くのお皿は特にそういった仕掛けがなく、飾ろうとするにも皿立てが必要だったりします。

店舗作りのヒントを探して本などをひらいているときに、
ヨーロッパの「陶器の町」で家の壁いっぱいにお皿を飾っている写真を見つけました。
これを、沖縄のやちむん皿でもやれないかなぁと思案していまして、
以前に作った



これとかもその試作だったりするのですが、

ネットでちょうどいいアイテムをみつけたのでさっそく注文、そして今日に届いたので取り付けてみました





ドア横の棚に、お皿をかざりました




非売にしようかと目論んでいる古我知焼さんのヒージャー&ヒヨコ皿も飾っています(笑


もちろん、お皿として使っていただくのがいちばんですが、
食卓にあるとき以外でもこうやって楽しんでいただけたらいいなーと思います(^^

とりあえずのところ、ディスプレイ用として購入しましたので当店での取り扱い予定はないのですが、
購入したサイトさんをご紹介します。
ル・ノーブル


ちなみに

沖縄のお皿だと深さがあったり高台の大きさが洋食器と違ったりしますので、
壁掛けにするときのフックはL字のモノがおすすめです