らいてぃーん | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

店頭ガラス戸の棚が暗かったので、ライトを設置しよう!
ということで、宜野湾の沖縄電子さんで材料を購入、さっそく制作してみましたが・・・


ソケット、コンセントつきのケーブル、延長用の赤黒のケーブル。
これを切ったり剝いたり繋いだりします

配線をつないで、電球とビニールテープを近所の100均で調達。

ここで、ライトがちゃんと点くか試したところ・・・

電球の色が、なんとまさかの真っ白!おどろきの白さ!
電球色(オレンジ系)と思ったのに・・・
と、若干の落胆もありましたが、これから気温も上がってくるし暖色系にこだわらなくてもいいかも、
と自分に言い聞かせながらなんとか気をお取り直し。


ハリガネ剝き出しの部分をビニールテープで覆い、棚に取り付けしてみました


暗!


(^^;)


眩しすぎないようにと、LEDを選んだのですが(眩しすぎ防止のほか、過熱したくないなど理由はいくつかですが)、
予想以上に目立たないなぁ・・・


とりあえず今回は初めてだったので、試験的な意味ではいろいろと気付くところもあったので良しとしておこうかと思います。
もう幾つか買っておいたので、照明用じゃなくてディスプレイとしてちょっと工作つくろうとしてたもののイメージもみえてきたし。

と、ひとまず今日のちょっと小仕事でした