龍陶窯さんの器が届きました | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

はいさい・・・ッ!LequianColoredです・・・ッ!
ゴールデンウィークにはいり、平和通り八軒通りもいつもより賑わっていますねー!

さて今日は、壺屋焼の龍陶窯・兼島さんのお皿などが入荷しました!
兼島さんは、壺屋・高江洲製陶所で勤めたのち独立し、龍陶窯を開きました。
線彫りの技法で、魚紋やシーサー・龍などの図案を施した日用の器や花器などを多く作っていらっしゃいます
今回は、5寸・6寸のお皿と、3寸小皿に角皿、コーヒーセットなどを作ってもらっています



線彫りに、掻き落とし、飛び鉋などの壺屋伝統の技法を的確に使いこなして、
ひとつひとつの器をしっかりと仕上げています
染付けは彩度を抑えた渋めの色合いです。
しっかりとした仕事のなされた品々ですが、お値段はけっこう手頃になっているのが嬉しい・・・!
日々の食卓にもスタメンで使えますね
もちろん、お土産にもオススメできます!




尺皿も1点、いただきました。
こちらは魚の背景がコバルトで染められたデザインになっています。
こちらでは飾りにしていますが、こちらもサイズの割りに重量も軽めで、値段的にもお手頃なので使いやすいと思います









兼島さんの作品のほか、壺屋のお店にあった小橋川源慶さんの花瓶も1点、いただきました


一見してわかる源慶さんのオーグスヤ・緑釉ですね



首の部分にはシーサーの顔がタックワーサーされています
下のわ輪ッかはなんでしょう?首輪?持ち手のリングを意匠したのでしょうか?


こちらもLequianColoredで展示販売していますので、どうぞ見に来てくださいねー