はいさはいさい!LequianColoredです!
今日は知念半島の工房さんを何ヶ所か訪問してきました
このあいだの陶器祭りのあとなので、どこの工房さんもあんまり品物が残ってなかったのですが・・・
玉城焼稲福さんの器を何点か入荷しました
玉城焼さんは浜辺の茶屋の近くに工房があり、茶屋でもヒマワリのカップなどが使われているので手にしたことのあるかたも意外と多いのではないでしょうか
ヒマワリ柄は浜辺の茶屋さん専用とのことで入荷していませんが、ほかにも良いモノおもしろいモノが幾つもあったので、選んできました
目にも楽しいこのカップは、シーサーと石敢當とフクギと瓦屋根に月星太陽と沖縄てんこ盛り!
ちょっと大きめの、ロングカップです
こちらは小さめのマグカップ。
繊細な線でハイビスカスが描かれています
アップになってますがコーヒーカップです
掻き落としで魚の模様がはいっています。
お皿のほうには一部分を掻いて同じように魚がいます。
冒頭の画像でチラッとしています(笑
同じ型のコーヒーカップですがこちらの魚はなんとも・・・
ギザギザのくちが上向きについていて、これは古代魚をモチーフにしたそうです
よーっく見ないと見落とすかもなので、よーっく見比べて見てください
二色になったマグ。
黒地のところと上の釉薬が重なっているところはブラウンになっていますね
取っ手も幾何学的なかたちになってます
おなじく二色のコーヒーカップ。
こちらは白のみです。
シンプルな型なので、場面を気にせず使えそうです
めでたくといいますか残念ながらといいますか、そちらは売り切れてしまっていたそうで・・・
注文おねがいしたので、来月か再来月くらいにはできあがるといいんですけど。楽しみにしていたいと思います