変わりダネのもの入荷しました! | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

はいさいはいさい!LequianColoredです!

きょうから始まったムーンビーチ全島陶器市、朝から昼過ぎ頃までいってきました!
顔なじみの工房さんや久しぶりに会ったかたなどなどとユンタクしたりと、予定よりちょっと長居してしまいましたが、
とても楽しい時間を過ごしました!
ムーンビーチ陶器市は日曜日まで開催しています。
屋内なので雨天でも気にせずゆっくり見られるのがいいですね~
お時間あるかたはぜひ足を運んでみてください!


いくつかの工房さんに注文をお願いして、ほんとうは今日は仕入する予定はなかったのですが、
泥佛窯さんのだけ数点ですが変りダネの陶器をいただいてきました。
やんばるのオーシッタイでやってらっさるのであまり頻繁には行けないんですよね・・・



シーサーのランプです
ちょっと大きめ、21cmくらいあります




香炉です。
首の辺りで取り外せて、なかに香をいれて焚きます



けんな〇おこシーサー・・・ではなく、シーサーカラカラ(酒器)です。
これは、鼻のところがフタになっていてそこからお酒を足します。
後頭部にちょんまげーのように注ぎ口がついています

数あるユニークシーサーのなかでもひときわキャラがたっていて、
面白さがあって暖かみがあるのが泥佛さんのシーサーモノなんです




牧志にもどってから夕方にもう一軒、入荷がありました。




小橋川弘さんの「良い音マグ」です
飲み物を注いで、マドラーやスプーンでかき混ぜると、「カランカラーン♪」と澄んだ音が聞こえてきます。
その秘密は・・・
これは秘密にしておきましょう。ぜひご来店のときに聴いていただきたいと思います





うーん、


つい昨日、「もっと贈り物にあった器とか増やしたいなぁ」とか思っていたのに、
気が付けば
個人的な趣味にハシったモノばかり増えている気もしますが気のせいでしょう。



では、個人的な趣味でやっている店LequianColoredを今後とも宜しくお願いします