ファサード (façade) は、建築物の正面(デザイン)である。フランス語に由来し、英語のfaceと同根。最も目に付く場所であり、重要視される。(Wikipedia)
店頭の装飾とか、というか看板すらまだ立ててないのですよね・・・orz
今日は、店頭でちょっとしたディスプレイができるように台を作りました。
もう、トリアーエず板を買ってきて釘でバン!という感じでヤスリもかけず色も塗らずなのですがこの棚に限っては放置で育ててみるテスト。
さて今日は、きのうの高江洲さんのうつわを拭きあげて陳列しました
泡盛グラスにはちょっと小さいので、お茶を飲むときにいいんじゃないかと思います。
小皿です。小皿ーズです。
3寸と5寸。毎日の食卓には手頃なサイズですねー
さてこちらは。
わたしイシハラのママンが育てた蘭です(笑)。店に持っていって売りなさいと(笑)
いや、でも綺麗に咲いているんですよねぇ
蘭といえば紫や赤?白と鮮やかで香りも強いものがよく見ますが、こちらは黄緑/白の花びらで落ち着いた雰囲気です。
華やかさはさほどありませんが、凛とした姿でお店に合ってると思いますが。どうでしょう?
蘭の花は日持ちするので、咲くと長く楽しめますね
こちら鉢は市販のものになっています。
いつもと違う通勤ルートから眺められた中城湾と船。
なんでしょう?タンカー?輸送船?
ここのあたりも70年前には、高台には拠点が築かれ、数え切れないくらいの艦艇に取り囲まれ、激しい弾雨にさらされていたのでしょう。
この長閑な風景を眺められて、幸せな時代に産まれてよかったと、つくづく思います。