アートセラピーファシリテーターコースに通っていますが、


これがきつい!


時間も長いし、密度が濃い。


受講料の高さに十分こたえている内容です!


そこまでこたえなくてもいいじゃん!というのが本音。



でもでも、


セミコン以来、自分らしさってなんだろう?


私のオリジナルってなんだろう?


って考え続けている私にはちょうどいいのかもしれない。



鍛えられて、生まれ変わるのは11月です!

かつては、手付かずの自然があちらこちらに残っていたのに、今は保護しなければ自然体系を守ることができませんよね。

昔は自然豊かなところは危険と背中合わせで、人間にとってやすやすと足を踏み入れる場所ではなかったはずです。
近代の発展から開発されてきた自然は、簡単に行くことができるようになりました。

今回の世界遺産登録は喜ばしい反面、小さな島の自然さえ法的な括りをしないと守れない、私たちの愚かさを知らせているともいえます。

珍しい自然だからと、人々が押し寄せることは、本末転倒なことです。

世界遺産登録を機会に、守るってどういうことかを考えてみませんか?

プリン、ゼリー、水ようかん、ヨーグルト、どれが好き? ブログネタ:プリン、ゼリー、水ようかん、ヨーグルト、どれが好き? 参加中


私はヨーグルト 派!


毎朝、バナナヨーグルトを食べてます。

おなかにも優しいし、食べやすくて、腹持ちがいいですよ。

小腹がすいた時にも、ヨーグルトを食べます。

大好きなんですよ!

ヨーグルトってアレルギー反応を抑えるらしいし、

お肌にもすごくいいんですよね。

お釈迦様が菩提樹の下で悟りを開いた後、

一番初めに口にしたのがヨーグルトだったといいます。

大昔は滋養によいとされていたんですよね。


でも、水ようかんも捨てがたい・・・(^▽^;)
プリン、ゼリー、水ようかん、ヨーグルト、どれが好き?
  • プリン
  • ゼリー
  • ヨーグルト
  • 水ようかん

気になる投票結果は!?

今の髪型はどのくらいの長さ? ブログネタ:今の髪型はどのくらいの長さ? 参加中
 
今、髪をのばしています。

肩の少しまでのびました。

あともう少しのばすつもりです。


髪のばしていた20代の頃、なつかしい!

あの頃、急にバッサリ切っちゃったんだよね。

気持ちの切り替えもあったんだけど、

腰まであった髪を切るってけっこう思いきらないとできないよね。


で、思い切って肩まで切った翌日・・・

会社でサザエさんのお父さんのように、お髪の薄い常務がさっそく声をかけてきたのです。

「ええっ?」と絶句しながら席を立って、私のところまでわざわざ歩み寄ってきたのです。

「どうしちゃったの?」

私は「まあ、気分転換です。」なんて答えたら、

「い、いや、その切った髪はどうしちゃったの?」

「え?・・・・・・・・・どうしたんでしょうね・・・・?

美容院にそのまま置いてきたんですよねぇ・・・?」

「なんでぇ!もったいないなあ、本当にもったいない!

もらってくればよかったのに」

「!」

「どうしちゃったんだろうねぇ、その髪はねぇ・・・」

そう何度もつぶやきながら、席に戻っていったのです。


ごめんなさい、常務!

そんなこと、思いもよりませんでした。

いつも私たちに親切にしてくださる常務にお返しできませんでした。

髪を切るのがうれしくて、後ろも振り向かずに美容院を後にしちゃったんです!

まるで気分は「ローマの休日」のヘップバーンのように!

はいごめんなさい、違いますね(^▽^;)


昨日、セミナーコンテスト静岡に出場しました。

すごくがんばったけど、本当にやりたいことができませんでした。

人の意見を聞きすぎて、自分の意見を後回しにしてきた私は、またここでもやっちゃいました。

自分がやりたかったところを2ヶ所もカットして、「いらない」と思っていたものをいれてしまいました(;・∀・)

私の意思を通すことが、今の私の課題。

あと一回だけ、チャレンジできるので、11月12日にもう一度やります。


セミナーコンテスト静岡!
チャレンジすると、自分が成長したことが実感できます。

こんにちは!


いつも当ブログをみにきていただいて、誠にありがとうございます。


18日に静岡セミナーコンテストを控え、


プレゼンつくりに専念することに決めました。


19日には再開いたしますので、


それまでブログをお休みいたします。


よろしくお願いいたします。



アートセラピーの勉強で、大阪に行ってきました。

大阪の駅ってむずかしい・・・

アート仲間のえびちゃんに迎えに来てもらったのに待たせちゃってごめんなさい(;´▽`A``


いろいろな素材を使って楽しい時間を過ごしました。


のんきなブログ 毎日のあれこれ

のんきなブログ 毎日のあれこれ

のんきなブログ 毎日のあれこれ

こんなのができあがった~( ´艸`)


一泊して、セミナーコンテストの服を探そうとしたけど、

なれない土地なので、結局帰ってから静岡で買いました。


よく知っているお店でゆっくり選んだので、素敵な服を見つけましたよ!


今回、大阪にまでパソコンを持って行って、アート仲間に

セミナーコンテストのプレゼンを聞いてもらいました。

またまた変更しました!


今度は良いものができたと思います。

みなさんのおかげです!

ありがとう~ヾ(@°▽°@)ノ


明日はオリーブbizさんで合同練習!

実際に時間をはかってやってみますね。




疲れもかなりたまってきました。


そろそろ箱根に行きたいなあ~


ちあきちゃん、そろそろ行かない?



のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00219.jpg


のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00221.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00240.jpg

このあたりに?


それとも、新規開拓?


ふふふっ、楽しみです。



スカート派?パンツ派? ブログネタ:スカート派?パンツ派? 参加中

私はパンツ派 派!



まだ学生の頃、教職課程で小学校へと教育実習にいった私。
私の入ったクラスは小学2年生のクラス。
かわいい子供たちと過ごす毎日が楽しかったなあ~


その時に履いてたジャージパンツ。
娘にダサいといわれそうですが
その頃、Tシャツの裾はジャージの中にいれていました。


しかし!


これは危険な着方だとその時はじめて気が付いたのです。


休み時間に外で子どもたちと遊んでいると、
後ろから気配が・・・!


3人の男の子がキャーキャー笑いながら
私のズボンを下ろそうとしているではないですかヽ((◎д◎ ))ゝ

「こら、やめなさいっ!」

といっても、なかなかやめようとしない!
これが何日も続いたんです( ̄ー ̄;

ある日、気が付きました。

「そうか、ちょうど目の前にゴムがあるから、手をかけたくなっちゃうんだ!

それから裾を表に出してみました。

大成功!

それからはまったく、被害にあうことがなくなりました。
スカートをはいていれば、絶対にスカートめくりされちゃうに決まっています。
子育てには、パンツスタイルに限ります。




スカート派?パンツ派?
  • スカート派
  • パンツ派

気になる投票結果は!?

【タイトル】スマイレージ 新メンバー募集ページ

今日やっと、一通りまとまり、ためしに話しながらやってみました。


規定の10分以内に収まったので、ほっとしています。


合同自主練習会を来遊月曜日に予定していますが、それまでに毎日練習しよう!


何回も話しているうちに、馴れると思うし、今まで気が付かなかったところにも気が付けるといいな。


何人かの友達に練習に付き合ってもらいたくてお願いもしてあります。


よろしくお付き合いお願いします。


何か気づいたら言ってね。





あ~あ、ドキドキするぅ ( ̄Д ̄;;