名古屋・三河安城
webデザイン・パーソナルカラー診断
<Leplusルプリュス>
まずは必要なページだけ。欲しくなったら追加できる。
WordPressを使った、シンプルでコンパクトなHPを。
*
今の自分が一番キレイ。
その人が持っている<本質>をメソッドに落とし込み
無理なく使えるパーソナルカラー診断をしています。
こんにちは。
WordPressホームページ制作とパーソナルカラー診断のルプリュスです。
今日は、敷居が高く思われがちな独自ドメインについて、です。
アメブロやFacebookで発信・集客するのは、無料だし拡散できるし、手軽ですね。
一歩進んで、ペライチなど無料ホームページも、検索に強いので、ぜひとも活用してほしいツールです。
それでも、やっぱり最後には<自分のドメインを持つこと>を、視野に入れて欲しいのです。
無料のSNSやブログだけで集客=費用がかからない、お気軽に続けられます。
でも、もし、自分の知名度が高くなり、売れてしまったとき。
つまり、
思ってたよりも、軌道に乗ってしまったとき。
急いでホームページを持とう!と手配してみたものの、欲しいドメインが、先に誰かにとられていた。
これって、案外、寂しいものです。
チーン。。
/
え、どういうこと??
\
例えば、〇〇〇〇.com の〇〇〇〇部分を自由に作れますが、
ドメインは先着順なのです。
個人名ならよっぽどいいんですが、サロン名とかメッセージ的なドメインは結構かぶる…。
そして、.com(アンダーバーの部分)にも種類があって、.comや.ne.jp など、それぞれ値段が違います。
厳格にこれじゃないとダメ!というのはないので、認知度が高くかつお安いもの(.comあたり)はよく使われています。
詳しい料金はこちらを参考にしてください。
資生堂が、shiseidoじゃなく、shiseido-2としかとれなかったら。
なんとなく、
ホンモノ感がない気がしませんか。
トヨタも、『toyota』 とストレートなドメインじゃないと、なんだかすっきりしない。
それと同じように、私たち個人のドメインも、ホンモノ感=信頼 につながります。
わたしはこれでやっていく。
覚悟やヒラメキが来たなら、次の一手のために、ドメインをとりホームページを手に入れること。
そんなことを視野に入れることをお勧めします。
次回は、ホームページとWordPressの違いについて書いてみます。
*こちらの記事も参考に
自分じゃやり方がよくわからない、仕組みも分からない、という方は、ご相談ください。
ご相談は無料です!