こんにちは😃


心屋認定カウンセラー
ひろた  なつめです




私の旦那はアルコール依存症です



一生お酒を飲むことができません



今はお酒を辞めていますが




まだまだ私の言葉が届かず




自分の無価値観から逃げるようにお酒に溺れていた頃




本人も苦しかったでしょうが




巻き込まれる家族もすごく苦しい思いをしました




旦那の酒害(お酒を飲むことで起こる問題)に責任を感じ



旦那や自分を責める




依存症について知らない人が間違ったアドバイスをすることもあります




うまくいかなければ家族のやり方が悪いと言う




どれだけ家族が苦しい思いをしてるかも知らない人に責められる




そして家族は自分が悪いんだと




また自分を責めます




私の言い方が悪いから、


妻として至らないから、


だから旦那はお酒を辞めれない



違います!!




相手の責任と自分の責任が混同してる状態です




そこを分けられるようになると



イネイブリング(お酒を飲む手助けをしてしまうこと)から抜け出せます




「依存症の回復にはまず家族から」




否認の病とも言われている依存症です



本人よりも家族が問題を感じ病院や自助グループにつながるケースが多いと思います



まず家族が自分自身を癒していくことを始めてください




(もちろん本人が問題を感じ回復を願っている場合でも家族の癒しは必要です)




家族が癒され自己受容をし始めると




自然と相手も変わってきます



家族によって引き上げられる感じでしょうか





その過程で



揉めることもありますし



嫌なことを言わなければいけないこともあります



やりたくないことをやらなければいけないようになったり



今まで避けてきたことをしなければいけない状況になることがよくあります



というか必ず来ます




ただそこで必要なのは




「自分の幸せのためにやる」ということです



「お酒をやめさせたいからやる」
「相手のためにやる」



というのは相手をコントロールしようとしていることなので



うまくいきません






依存症の家族はとても優しい人が多いです




相手の気持ちを推し量り




なんとか助けようと自分を犠牲にしてでも頑張る





その優しさを自分自身に向けてください





自己犠牲で人に尽くすことで



私は婦人科系の病気になり



強制終了しました






自己犠牲による優しさでは誰も幸せにはなれません










本気で変わりたいと思っている方のお手伝いをしますニコニコ




ラブラブ個別カウンセリングラブラブ
お申し込みはこちらから→☆☆☆



音譜質問やお問い合わせはこちらからどうぞ音譜
natsulove11☆gmail.com☆を@に変えて送ってください