お茶芽倶楽部 IN 割烹かねこ 9月 お茶編 | きゅうきゅうこのブログ

きゅうきゅうこのブログ

頭の中がどうなってるのか分からない不思議な生き物(息子2人)が人間になったので観察は終わりました。
現在は、可愛いワンコ(犬バカ)と、お茶と美味しいものが大好きな私。
毎日のぼやきや悩み、クスッと笑えるちっぽけな幸せを忘れないように綴っています。

9月のお茶芽倶楽部、体調不良と夏休みも入り久々の参加です。
香りの釜炒り茶飲み比べ

早川先生の日本茶講座に出るまで、日本茶=深蒸し茶だったような気がします💦
殺青を釜炒りするので、緑茶です。

講座でお勉強する中で、中国茶のように萎凋し釜炒りする日本産のお茶に出会い衝撃を受けたり、茶農家さんが中国、台湾でお茶の製造工程を学んできたりと努力され日々多くのお茶を私達が飲めるのです!

左から
①嬰児(嬰児) 静岡 氷水出し
②風蘭香 高知県 氷水出し
③おくゆたか 熊本
④藤かおり 静岡県
⑤長春花 高知県
①嬰児 丸高農園
丸高農園さんには、4月に実際見に行きました。↓
70℃のお湯で浸し、味と香りを出し氷、水を入れて香りと味を意識して。
香りが華やかで、スキッとキリッとお料理にとても合いました。
②風蘭香 国友農園りぐり山茶
茶葉の香りが甘く、サッパリした味わいと渋みがなくフワッと花のような香り。

⑤長春花  国友農園りぐり山茶
自然生え実生の山茶を自然栽培。
中国種のバラの古い呼び名から命名。
6g/400ml 80秒
釜炒りの香りを楽しむため、茶葉を少なめ渋みを出さないように。
横に広がるような花の香り。

おくゆたか 中晩生種 青鶴茶本舗
日本伝統釜炒り製法。
香りよりも、渋みの中に旨味と味わいがあります。

色も薄めで、茶殻も青い。

藤かおり 青鶴茶舗
♂やぶきたx♀静-印雑131
(父樹と母樹が逆になると爽風😳)
6g/180ml 80℃ 1分
香りを出し、渋みを出さないよう茶葉量少なめ。

水色、濃いめで香りが本当にジャスミン茶‼︎
渋みは、結構強い気がします。

高橋先生のお月見から、半錦玉に栗餡を練りきりで包んだお月様INお月様のようなお菓子。
栗の味もしっかりと主張してるのに、甘さも控えめでちょうどいい。
そして、藤香りとマッチ。
くす玉 和三盆とも💕

釜炒り茶は、香りを楽しむお茶なので、渋みや旨味を出すのに、水量、茶葉量、抽出時間など調整することで、ずっと美味しく香り立つ。
本当にお茶って面白い。


試写会が当選しました!
樹木希林さんの「日日是好日」
茶道は、全くわからないので楽しみです。
これから見てきま〜〜す。
プチ自慢でした😊